忍者ブログ

続シソ調味料

どうもシソ調味料みつからん…と前回書いたが、私の調べ方が悪かった。
「青じそ フリーズドライ」で検索かけたらちゃんと出るではないか!日本の食産業の方ごめんなさい

oisixをはじめとして何社かで作ってらっしゃる。ただどこも売り切れ。購入できたらレポートしてみます。
嬉しいな♪これで今年の夏は毎日シソ三昧できそうだ。

拍手

PR

しそ調味料

あのですね。
こしょうや山椒、バジルみたいにシソは調味料として売ってないのでしょうか?検索掛けても今一つわからんのです。
チューブに入っての練り状シソ梅や、シソふりかけなどは売ってますけど。しそオンリーではどう?見かけなくない?
あの葉を、フリーズドライで風味も損なわずにスパイスとして作れないのかな。最近技術進歩してるしできそうな気がするよ。

シソ好きなんです。このところ毎日食べてる。あやつめ、雑草のはずなのに苗を植えかえようとするとすぐ枯れます。だから何か悔しい気持ちでスーパーなどで買うことに。でも自分で冷凍しても全然ダメなんだよ~。

手軽に使えるようになれば、パスタとか漬物とか汁ものとか混ぜご飯にだって、めちゃくちゃお役立ちだと思いませんか!



拍手

熊谷基地さくら祭り

hanami.jpg埼玉の航空自衛隊熊谷基地のさくら祭りに行ってきました。
ennniti.jpg救助ヘリや練習機などの飛行ショーもあることで有名だそうです。過去の戦闘機も展示されていて好きに記念撮影できます。
当日はかなりの人出。家族連れが多かった。縁日みたいに色々売ってました。パン串って初めて見ましたがメジャーなの?でも食べたのは牛ステーキ串とたこ焼き

ボーっとしてたらアナウンスが入りましてこれからブルーインパルスの飛行ショーが始まるとのこと。「会場後方より飛んできます」のアナウンスに、子供もオジサンたちも私らも「後方ってどこよ!?」一斉ツッコミ。
sakura.jpg

数々の技を披露してくれましたが写真はこんな程度でしか撮れませなんだ。一眼の明るいレンズでなきゃ無理っす!ピント追いつかないからー!
飛行機を子供たちが「遠くて見えない~」と走って追っかけます。後ろからママ「走っても変わんないから」と冷静。でもハイテンションな子供たちにプチ和み。sekkinn.jpg

太鼓隊の演技もあったりで盛りだくさん。自衛官募集ブースもありました。
bosyuu.jpgあまりの寒さに長居しませんでしたが,晴れてたらmanho-ru.jpg一日だらだらして楽しめたと思う。

ちなみに自衛隊基地の中はマンホールも桜マークなんだねえ。

拍手

フランス映画祭

eigasai.jpg短い期間ですが、東京六本木ヒルズで「フランス映画祭」開催中!

全15作品が上映されます。

昨年は全国を上映して回ったのですが今年はどうなんだろう?全国のスケジュールが出ていません。
一作品一回のみの上映だから、もしかして今年は5日間だけかもしれない。

厳選されてるだけありまして、私二本しか観ていませんが無理を押しても観てよかった!!!

すでにかなりの前売りが売り切れ。当日券販売ありますが、上映2時間以上前に買おうとして残席わずかという状態。興味のある方はとにかく早いうちに駆けつけられたし!

拍手

防衛省に行ってきた

tyousyaa.jpgどーん。友達と連れ立って防衛省へ行ってまいりました!
一般への見学ツアーがあるとは最近まで知らなかったのですが、いざ行ってみますとマニアな方々…は意外に少なく、年配の方が多かったです。人気のツアーなのですね。

市ヶ谷の敷地は東京ドーム4個分の広さがあり、中には庁舎A~E、そして記念館、隊舎などがあります。実際に中の見学が許されているのは市ヶ谷記念館と厚生棟の二つ。
市ヶ谷記念館はもと幹部学校であった建物の一部をできるかぎりそのままに移築してきたもの。昭和をふりかえる~といった番組などでは必ず登場する、作家三島由紀夫が割腹自殺をした場所であり、または大戦後のいわゆる東京裁判が行われた場所でもある。

東京裁判では写真向かって左が裁判官席、右が被告席。正面に通訳と戦勝国側のギャラリーといった配置。kinenkoudou.jpgもともと正面は天皇の玉座があり、玉座へ向かって左右の斜めになってる壁は奥行きを強調する。そのほかも様々な工夫が施してあり、純粋に建築物としても面白い。
現在は戦争当時の手紙などが展示されています。千人針の意味など知らずにいたのですが、詳しく説明してくれるので胸に迫るものがあります。
kinen.jpg
こちらは車寄せのある正面部分。バルコニーに三島由紀夫が立って演説しました。

他に日本の防衛はいかになされているのか、自衛隊の活動はどういったものがあるのか、といったことを説明してくれます。有事の際でも出動には家族に行き先を告げずに出なければならないそうです。ご家族も肝を太くもたねばならんのだな。

innparusu.jpgこの日は航空自衛隊の花形、ブルーインパルスパイロットの方を囲んでの会もあり、ヘルメットなど見せてもらって大興奮。まったく詳しくない女子連も興奮するのだから、飛行機好きな男子連が参加したらどれほど楽しいか!
防衛省ツアーオススメです。
44cfc9ca.jpeg








見学には予約が必要。手続きには顔写真つきの身分証の提示を求められます。
厚生棟では売店もありお土産を選ぶのも楽しい。マニアにも嬉しい女性自衛官フィギュアシリーズも並んでるのがこたえられない。

拍手

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析