忍者ブログ

アリス・イン・ワンダーランド

alice.jpg監督:ティム・バートン
出演:ミア・ワシコウスカ、ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム・カーター、アン・ハサウェイほか
allcinema→「アリス・イン・ワンダーランド」

≪あらすじ≫ 小さいころの記憶を一部なくしてしまっている19歳のアリス。彼女はちょっと変わった少女。好きでもない相手からプロポーズされ、周りからの期待と自分の望みとの間にずれを感じている。そんななか、服を着たウサギをみつけて追いかけると、たどりついたのは子供の頃から夢に見たワンダーランド。極悪非道な赤の女王に支配されていたワンダーランドの住人達は、予言の書に書かれている救世主=アリスの帰りを待ち望んでいた・・・


『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』をもとに、新たな冒険を描いたファンタジー作品。
CGで奥行きがないのも、むしろ絵本の世界観を前面に出したかったからわざとではないでしょうか。
とにかく絵がきれい。アリスもめっちゃカワイイ。

話はなんだか中途半端な印象。アリスだと思って観るからなのか。アリスはやっぱり小さい女の子がポテポテ冒険するのが堪らない魅力なんじゃないかしらーーー!?作中で回想として幼女アリスが出たときに「これ!これよ!」感が半端なくって。

全体の構成としてはファンタジー世界と現実の世界で成長する主人公、の図式で、作品単品として考えるとそんなに悪くないはずなんですが。アリスを期待するとなんか違う。でもアリスでなくちゃ興味惹かれてないかも。

拍手

PR

はやぶさがメッセージ募集中

7年の歳月を経てやっとこ地球に帰ってきて感動を呼んだはやぶさ。
あのはやぶさチームも解散してしまったそうですが、今回はJAXAで2014に打ち上げ予定の、「はやぶさ2」。

はやぶさくん2号に乗せる、メッセージをJAXAが募集しております。
宇宙にむけて出発するはやぶさくんを君も応援しないか?!

詳しくはこちらへ→JAXAはやぶさ2メッセージ募集要項

拍手

運命に逆らったシチリアの少女

c53bf8bf.jpeg監督:マルコ・アメンタ
出演:ヴェロニカ・ダゴスティーノ、ジェラール・ジュニョ、マルチェロ・マッツアレーラほか
allcinema→「運命に逆らったシチリアの少女」

≪あらすじ≫80年代、イタリア、シチリア。警察はほとんど権限をもたず。マフィアがすべてを取り仕切っていた。少女は優しい父が大好きだったが、マフィアのボスだった父は目の前で暗殺される。それが叔父の仕業と知り、少女と兄は復讐を誓うも、兄も数年後に返り討ちにあう。身の危険にさらされた少女はある決断をするのだが・・・

事実をもとにした映画。

あくまで主人公の少女の視点で進んでいくので、最初は全貌がよくわからず。成長に伴って、叔父の仕業で自分たちが危ういと悟っていく。

信じていた叔父に裏切られ、母は戦いを放棄する。彼女を理解して共に戦おうとする者は周りにいない。
少女のキャラクターがかたくなで、見ててなかなか共感しにくいのですが、上記のことを思えば仕方ない。

後世からみれば町の者みんなが立ち上がればマフィアだって排除できるんじゃないか、と簡単に思ってしまいそうだ。しかし実際に支配される側に慣れてしまうと、なかなかその状況を抜け出そうとしないばかりか、解放しようと考えるものを異端扱いしてしまうってこともあるだろう。
そんななかで奮い立った少女は稀有な存在だ。

当初は父の仇を討ちたい、が動機だったが、大好きだった父も嫌悪するマフィアだったと認めざるを得ないのが、きっと少女にとって一番つらいことだったんじゃないか。そこを乗り越え、理不尽な暴力に対抗するんだと考えが変わっていったのは彼女自身の成長だった。辛い選択だけれど自分で運命を選んだ人は堂々としてて後悔がない。
できることなら島の人々が立ち上がってくれるのがもう少し早かったら・・・。過ぎたことを今言っても詮無いな。

拍手

ブラックブック

f561c863.jpeg監督:ポール・ヴァーホーデン
出演:カリス・ファン・ハウテン、トム・ホフマン、セバスチャン・コッホほか
allcinema「ブラックブック」

≪あらすじ≫1944年。ドイツ政権下において、ユダヤ人のラヘルは家族を殺されて隠れていた。その後同様にナチス軍に圧政をしかれていたオランダで、彼女はレジスタンスと合流し、素性を偽ってドイツ将校の愛人となりスパイ活動を始める。しかしいつしか彼女は将校を愛し始め、自身の家族が殺された裏事情を知ることに。ブラックブックとはなんなのか。1945年の5月にドイツは降伏すると誰も知らずに・・・


ヨーロッパの人たちが見れば、顔だちを見ただけでいくらか国籍も見当つくのかもしれないが、私はあまりわからず、ドイツ将校とレジスタンスのどっちがどうかがたまに迷う。

さて。財産や家族だけでなく失った彼女が最後にたどりつくのは衝撃の真実。
次々彼女を襲う困難や試練にもへこたれない強さに感服。

数学者ピーター・フランクルの両親は収容所に送られた経験から、息子に「頭の中は誰にも奪われることはない」と教えたそうだ。
強い意志と知恵。そして倫理観。生き残るには学歴うんぬんでなくそこが大事よね。

しかし一度失われたものは帰ってくることはない。爽快と言い切れないのが空しい。
彼女たちが求めていたのは、平穏な静かな日々。ただそれだけだ。
 

拍手

麦の穂をゆらす風

mugi.jpg監督:ケン・ローチ
出演:キリアン・マーフィー、ポードリック・ディレーニーほか
麦の穂をゆらす風 - goo 映画

≪あらすじ≫ アイルランド、1920年。テディとデミアンの兄弟は、アイルランドでもインテリ層で、デミアンはロンドンで医師になる将来が待っていた。しかしイギリス支配から独立しようというアイルランド義勇軍(=IRA)の衝突は激しくなっており、彼ら兄弟もその波に身を投じることになる。アイルランドは条件付きの独立を勝ち取ったが戦いはそこで終わらなかった。IRA内部での主張の対立が内戦へと発展していく・・・



カンヌ映画祭最高賞(パルムドール)受賞作品。

イギリス映画や、アメリカ映画でもIRAが登場することはありまして、恐ろしいテロリスト集団だと思われてるようだな、と薄ぼんやりの認識しか抱いていなかったんですが、現在も完全に決着してるわけでもないようで。

あまりにも悲劇的な展開。淡々と、やたらとお涙的にも作られてないために、この映画の兄弟のようなことは珍しいことではなかったのかもしれないと思ってしまい、ますますやりきれない。

発端はさかのぼるのが困難なほどにイギリスとアイルランドの不仲は歴史的に古いもの。
憎しみは憎しみを生むだけだからどこかで赦さねば、と頭では理解しようとしても。目の前で、名前を答えなかっただけで息子が惨殺されたら、憎まずにいられるとはとても思えない。生きていくために裏切ったりする者の気持ちも想像できる。しかし理不尽に対抗して正義を貫くはずが、幼馴染を処刑しなければならなかったりと負の連鎖が続いていくのは、もう何が正しくて間違ってるかなんて簡単にいえる話じゃなくなっている。

とはいえどこかで止めなくては全滅しか道はなくなってしまう。政治的な面からしたら、富めるイギリスと貧するアイルランドの図式で、最大限の条約を取り付けたといえる気がする。が、感情的にはそれを飲めない人々の反発もわかる。
ほかになにか方法は無かったのか・・。安全な場所から、高見から観てるからそう考えてしまうが、自分もそこへ立っていたならどういう決断を下すか。いろんな思いで揺れてしまう。
もともとは豊かな実りをもたらす、自分たちの耕した土を、権利を守ろうとみんなが立ち上がっただけのシンプルな思いだったはずなのに。


武力での応酬にまで発展しないうちに、政治で、経済で、平和に話がつけられるように。歴史から学んで同じことを繰り返さないようにしなくては。選挙かならず行きましょう。人がたくさん死んで解決なんて、キレイに割り切れやしないのだ。
 

拍手

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析