忍者ブログ

闇の子供たち(R-12指定)

yami.jpg監督:阪本順治
出演:江口陽介、宮崎あおい、妻夫木聡、佐藤浩市ほか
闇の子供たち - goo 映画

《あらすじ》 新聞社のバンコク支局に勤めている記者、南部。彼は臓器売買の事実を知る。その調査中に、ボランティアで来ている少女恵子と出会う。南部は恵子の世間知らずでまっすぐな正義感に手を焼きながらも、自分の中で失われたものを感じるのだった。そうしている一分一秒にも犠牲になる子どもたちが後を絶たず…


どうしていいやらわからない。何を言えばいいんだ。あまりのおぞましさと酷さにもはや涙も出ない。痛ましすぎる。
映画が、じゃない。そこに繰り広げられている、ほぼ事実のような児童の虐待にだ。
作中の客たちには反吐が出る。そして南部の驚愕の過去にも。
ああああ、江戸時代の刑罰のように、犬畜生にも劣るってことで、おでこに『犬』と彫ってしまえばいいのに!
ちなみに南部の過去は原作にはなく、映画でのオリジナルだそうです。

ただ。自分の子供がもし移植が必要になったなら。揺れないと言い切れるだろうか。


 

拍手

PR

つづきはこちら

フロム・ヘル

hell.jpg監督:ヒューズ・ブラザーズ
出演:ジョニー・デップ、ヘザー・グラハム、イアン・ホルムほか
フロム・ヘル(2001) - goo 映画

《あらすじ》 19世紀末のロンドン。アヘン中毒の警部は娼婦の連続殺人事件を担当する。犯人は切り裂きジャックと名乗り、警察をあざ笑うように次々犯行を重ねていく。警部は事件の裏に秘密結社の存在を感じ取っていくのだが…


何故に娼婦が殺されるのか。そこに絡む部分に大きく出たなあ!そこはネタバレしてはいけないので黙っておきます。
この時代本当に前頭葉を取り出すことをやってたのだろうか。

拍手

カンヌ映画祭

ついにカンヌ映画祭でパルムドールが決まりましたね~。
初のタイ映画だそうです。

パルムドールは「前世を思い出せるブンミおじさん(原題直訳)」 監督:アピチャッポン・ウィーラセタクン
内容は自分の余命を知ったブンミおじさんが生の輪廻をめぐる。というものだそう。

アジアン仏教世界な印象です。どんなのだろう。観たいな。あまり数は多くないが、今までタイの作品で観て外したな~というのにあたったことがない。アホアホなものからしんみりしたものまで、どれも楽しく見れてる。初受賞というのに逆に驚いた。

気になってるのは「オン・ツアー」。監督:マチュー・アマルリック
ストリッパーのドサ周りを描いた作品だそう。
「プリシラ」を彷彿としますが、その映画も好きだったので「オン・ツアー」も期待しています。日本公開してくれるかなあ?

授賞式では審査委員長のティム・バートンが落ちつかない様子でした。呼ばれて初めて「あっ、オレか」と言いそうにしつつ発表しているあたりが新鮮。海外の授賞式など観てると、ちょっとしたジョークも交えたスピーチで堂々としてる人が多いので。こんな晴れやかな場では審査員のほうも緊張しますよね。

拍手

syodou.jpg監督:猪股隆一
出演:成海璃子、山下リオ、桜庭ななみ、高畑充希、小島藤子、金子ノブアキほか
公開中→「書道ガールズ!!わたしたちの甲子園」公式サイト

《あらすじ》 愛媛の女子高生、里子。そして書道部の仲間たち。彼女たちはぱっとしない部活動をそれなりに過ごしていた。しかし臨時講師の池澤の書道パフォーマンスを見て感化され、文房具屋の閉店セールの宣伝にパフォーマンス書道をやろうと決意。商店街は文房具屋だけでなくシャッター通りになりつつあり、不景気の波は高校生の彼女たちにも忍び寄る。彼女たちは大好きな町や人たちを活気つけたいと一年発起するのだった…


実話をもとにした物語。
書道にこういうパフォーマンスがあるとは知らなかった。

とってもストレートに、まっすぐ「これが好きなんだ!」と訴えてくる。これが若さというものか。見終わった後に初心を忘れず明日からがんばろうと思える映画です。爽やか。

頑張って何かするのは、なかなかモノになるまでがもどかしく、みっともなかったりする。でもやらないと何も成し遂げられん。
観ていて中島みゆきの曲「ファイト」が頭に浮かんだ。♪ファイト~闘う君の歌を闘わない奴らが笑うだろう♪
だいたい文句つけたり嘲笑うやつはなにもしない奴らだ。
ほとんど化粧っ気のない彼女たちだが真剣に書に向き合ってる姿は美しかったよ!
 

拍手

メモ代わり

時間がないので観た映画をとりあえずメモ代わりに。詳しくは後で。
「ゴーストライダー」
「侍」
「タクシードライバー」

今週末はカンヌ映画祭。
テレビ地上波でやってくれるかな?

拍手

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析