忍者ブログ

ミラーズ・クロッシング

crossing.jpg監督:ジョエル・コーエン
出演:ガブリエル・バーン、マーシャ・ゲイ・ハーデン、ジョン・タトゥーロほか
ミラーズ・クロッシング - goo 映画

≪あらすじ≫ 1920年代、アメリカ。レオとキャスパ―、二つのマフィアがにらみ合う町で、レオの情婦の弟が面倒を起こして、キャスパ―が弟を差し出せと交渉。それをはねのけるレオだが、この件に関してレオの片腕のトムは無関心。一方、レオが情婦ヴァーナを尾行させていたラグが殺される。トムは実は…


騙し合い腹の探り合いで、つまりどういうことだ?と次が気になる脚本。面白い。これ脚本をノベライズして出してないのかな?ノベライズで読んでも絶対面白いよ。

マフィアの抗争というと『ゴッド・ファーザー』が有名ですが、この作品はゴッド・ファーザー以来のギャング映画の名作とも言われてるらしい。かなりテイストは異なる。
ドライな空気感と斬新でスタイリッシュな映像。男臭いしびれる味わいを求めてみると肩透かしをくらいます。
どちらかといえば、二つのマフィアの板挟みな男が魅せる、犯罪頭脳ゲーム。インテリな感じ…。

コーエン兄弟の作品でも初期。そのせいかまだスタイルが確立されきっていない感があります。あるいはわざと変えてあるのかな。
個人的にコーエン兄弟のは、すごく好きなのとどうにもツボに来ないのと、二極に分かれるのですが、これはだいぶ好き方向へ寄った中庸なあたりに位置。これからコーエン兄弟を観ようかなって思われる方も入りやすい一品。劇的な盛り上げはしないけど、作りは他作品よりメジャー寄りなので観やすかったです。

拍手

PR

クライング・ゲーム

crying.jpg監督:ニール・ジョーダン
出演:スティーブン・レイ、ジェイ・デヴィッドソン、ミランダ・リチャードソンほか
クライング・ゲーム - goo 映画

≪あらすじ≫IRA(アイルランド共和国軍=アイルランド独立運動の組織)はイギリス軍に捕まってる仲間を開放する取引のため、ジョディを誘拐、監禁する。ジョディの監視にあたったのがファーガスだ。ファーガスとジョディの間にはいつしか友情が芽生えるが…


あらすじで書いてるのはほんのさわり。
この後の展開はネタばれになっていってしまうので書けません。
とにかく観ていて「ええ?!そうなるの?」とびっくりすることが何度か訪れる。
少しでも観る気が生まれたら、予備知識は入れないで観てください。

とはいってもむやみやたらとどんでん返しを楽しむ内容ではなく、切なく哀しい純粋な愛のお話なのです。
文学的。名作…。
使われてる選曲が素晴らしくて、内容にちょうど沿った歌詞。
すべてを一度観終わって、二度目以降観るときは冒頭の曲で涙ぐんでしまうかもしれない。

悲劇なんだけどラストが未来への展望を感じさせる明るさがあります。

拍手

さらば友よ

adeu.jpg監督:ジャン・エルマン
出演:アラン・ドロン、チャールズ・ブロンソン、オルガ・ジョルジョ・ピコほか
さらば友よ - goo 映画

≪あらすじ≫ アルジェリアの戦地帰りの男が二人。彼らはお互いあまりよく知らない同士でいけすかないと感じ合ってる。その2人がそれぞれの事情で金庫を破りに潜入し、部屋に閉じ込められてしまった。迫りくる窒息の恐怖と謎の死体が一つ。これは何を意味するのか…


これはいいねえ~。
渋い。カッコいいわあ。画面からうっときそうなほどの男くさーい映画。
嫌煙で去勢されてる感の昨今ではありえない印象的な場面。
ちょっと日本人には無い感覚の演出。

閉じ込められて緊迫状態の中、のどが渇いて飲むのがワイン。
追われてる中の食事がクリスマスの七面鳥。
殴り合いの合図は黙って腕時計を外す動き。

チャールズ・ブロンソンとアラン・ドロンという世界二大色男俳優が競演。それだけでも観る価値があるというもの。サスペンスとしてはハラハラ感は低いけど、濃い男二人の友情シャワーを浴びやがれ。
台詞も少なくて古い映画特有のゆったりテンポですが、それが苦手でなければおススメ。
観終わったら「イエー!」て言いたくなるわ!
 

拍手

テキサスの五人の仲間

texas.jpg監督:フィールダー・クック
出演:ヘンリー・フォンダ、ジョアン・ウッドワード、ジェイソン・ロバーズほか
テキサスの五人の仲間 - goo 映画


≪あらすじ≫ アメリカ、西部開拓時代。毎年恒例の金持ちが集まって大金をかけあうポーカー。その宿に旅の一家が立ち寄った。無類のカード好きの夫は妻が止めるのも聞かずゲームに参加してしまい、なけなしの金をすってしまう。ショックのあまり息を引き取った夫は最後の手持ちのカードを妻に託すが…


知らない映画でしたが面白かった!
観る気のある方は、できれば先にストーリー紹介など読まないほうが良い。

時間も短く、ピリリと小粋にまとまって。なんだろうね~この爽快感。
古い映画だから、全体ゆったりしたつくりでして、それが苦手という方でなければおススメです。

拍手

あしたのパスタはアルデンテ

pasta.jpg監督:フェルザン・オズペテク
出演:リッカルド・スカマルチョ、ニコール・グリマウド、アレッサンドロ・プレツィオージほか
公開中→「あしたのパスタはアルデンテ」公式サイト

≪あらすじ≫ イタリア南部。パスタ工場を営む一家の二男が大学の休暇で帰ってくる。家族会議で自分はゲイだと告白するつもり。いさんで食卓につくと、長男が予想外の展開を…


吹きだすテイストの、気まずーい空気を楽しむ作品。
なのに最後にはちょっとジーンとしてしまう。
コメディでありながら人生賛歌にまでなっているのは、全編通して女性陣の愛があふれているから。

誰もが心に秘密を持っていて、決して思い通りの人生を生きてはいない。
それでも生まれて後悔はしてない。その苦しささえも愛して楽しむ懐の大きさがある。
コメディといってもこれは大人の映画ですね。熟年になってから観たら、感想もまた違いそうです。
おばあちゃんがいいのよねえ。
謎の美女も恐ろしく気が強いが繊細で、とっても魅力的。

曲もいいですね。挿入歌がしばらく頭から離れなかった。

拍手

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析