忍者ブログ

吉原炎上


監督:五社英雄
出演:名取裕子、かたせ梨乃、西川峰子ほか
allcinema→「吉原炎上」

≪あらすじ≫ 遊郭に売られてきたものの、嫌で逃げ出した娘。その時に知り合った大店の若旦那が太い客について、吉原での地位を着実にかけあがっていく。いつしか彼女は別人のようになり・・・


初見はいつだったか忘れましたが。
とにかく強烈で忘れられない映画でした。

今見ると、名取裕子もうっとりするくらい綺麗だし。やはりかたせ梨乃はボンバーで、極道の妻たちへつながる感じがありありなんですが。

なにより西川峰子の衝撃が・・・!
本来西川峰子は民謡歌手なので、当時映画に出て、さらに衝撃的な役だってので話題になってた記憶があります。

古さとどぎつさは確かにあるけれど、画面に出てるとつい観てしまう強い牽引力がある。
気が向かれたら是非どぞ。

拍手

PR

最新掲載情報


22日(金)発売の、オフィスユー1月号に最新作掲載されてます。
シリーズ「0時5分のシンデレラ」3話目。

今度は結婚式がらみのお話。

あるいみおやじだらけな内容です。
それ書いて食いつく方も少数な気がしなくもない・・・ですね・・・!

宣伝のためしばしこの記事がトップ表示されます。

拍手


そういや宝塚の記事を書くのは久々。

宙組公演の「風と共に去りぬ」。
来月には月組でも「風と~」をするそうで、それはまた微妙に演出が違うみたいです。

さて有名な演目ですが、たしか映画でも4時間くらいは軽くある長ーーーい話。
いったいそれを舞台にはどうするんかしら?て思ってたら、スカーレット独身時代は大胆にカット。
結婚時代もけっこうカット。

趣なくならない?なんて心配は杞憂でして、面白かった。潔くカットしたために、主題がつかみやすくなって良くなったところもだいぶある気がします。

一部が終わるあたりなんてじんとしちゃったもんね。

名前のついてる男性の役が少ないせいか、普段は男役の方々も女性役で登場。背が高いからドレスがまたかっこいいんだよなあ。娼館のマダムが特にいい味、と気になってみてましたらそれも本来は男役の演者さんだそうです。貫禄あって良かったの。

もうチケットは完売されてるそうですが、機会がありましたら是非どうぞー。

演出:植田神爾、谷正純
出演:鳳稀かなめ、朝夏まなと、七海ひろき、悠未ひろ、実咲凛音ほか

拍手

MIWA ~野田Map~ を観てきた

舞台公演『MIWA』を観てきた。

美輪明宏の自伝的内容を舞台にしたもの。
男女の二面性を持つ部分は古田新太が、女性的な部分は宮沢りえが、と二人が表裏一体で美輪明宏一人を演じるといったかたち。

長崎に生まれ育って、ヨイトマケの原点の母や、東京に来るいきさつ、原爆体験、などこれ以上ないくらいの波乱万丈。

生まれたときから、周りから「バケモノ」と言われ続けてくるのですが、観ているうちに、化け物の要素を言うなら、これほどに周りに暗い死の影がありながら、その闇に飲み込まれることなく生きる賛歌を歌い続けている姿にあるのかもしれないと感じました。

業なのか、与えられた使命なのか。


ものすごいハイペース、言葉遊び、次々まくしたてられて次々幾重にも層が出来上がっていく。
私は詳しくないけど、それが野田Mapの持ち味なのかな?
うまく説明できるボキャブラリーが無い・・・

脳内の普段は寝てるようなあたりをもぞもぞ呼び起されるような感覚で、刺激的な舞台でした。

作・演出:野田秀樹
出演:宮沢りえ、古田新太、瑛太、井上真央、小出恵介、青木さやか、ほか

拍手

何かの折にひょいと目にした、子狐のかわいすぎるのに誘われて。
宮城県にある、キツネ村に行ってきました。


このキツネ村にいるゴロちゃんは、NHKの朝ドラ「あまちゃん」にも一瞬登場しています。

キツネは4月が子狐生まれたてシーズンらしく。私が行った時には かなり大きくなった段階でした。

キツネ村は限られた区域内でのキツネの放し飼い。子狐は別区画に分けられていました。

さてキツネのイメージは、キタキツネ。ここへ来て初めて野生のホンドギツネや、真白な北極キツネ、黒い青キツネなど、何種類かあるとは知りました。

キツネはイヌ科だそうでして。
だからなのか、好奇心旺盛で、わずか50センチくらいの距離で後ろに着いてきたり。そのくせ臆病だから振り返ると逃げる。猫っぽいところもある。
意外だったのは、めっちゃガン見してくるところ。動物はわりと目が合うとそらされることが多いんだけどなあ。それとも人に馴れてるから特別なのかな?

野生のキツネには触れません。人間にも伝染する病気を持ってる可能性があるからです。
ですが、このキツネ村のキツネたちは、ちゃんとその対策をされているので触れます。

と言っても、一応動物なので・・みんなに触れるわけではなく。
特に子供さんは油断してるとじゃれついて噛まれたりすることもあるそうです。
でも職員さんが慣れてる子であれば、職員さんにお願いすれば、触らせてもらえます。

こちらはお触りOKの、のりちゃん。
はあああああかわいかった~~~~。
イヌ科だけあって、触った感じは犬の毛に近い。
でも耳も中まで毛がフッサフサ!!
肉球も見えないくらいに、足の裏も毛がフッサフサ!!!!

かああわえええええ~~~~!
尻尾は触ると細いのかな・と思いきや、予想外に毛のこごり?みたいなもんがあり、ぼこ、もこ、と確かな手ごたえでした。のりちゃんの我慢の限界まで触らせてもらっちゃった・・・ ありがとうのりちゃん。

次は4月に行きたいなー。
子狐の可愛さったら殺人レベルだわ!

拍手

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析