忍者ブログ

ジャージの二人


監督:中村義洋
出演:堺雅人、鮎川誠、水野美紀ほか
allcinema→「ジャージの二人」


≪あらすじ≫ なんとも冴えない父と息子が田舎の山荘で二人で暮らしている。親子といっても息子もいい大人だ。息子は妻に浮気されてたり、父は過去の挫折があったり、学校でいまひとつうまくいってない娘もきたり、とそれなりにプライベートはいろいろあるものの・・・




ゆるーーーーい。
とても。
かといってつまらないわけじゃあないんだけど。
じゃあなんの事件でも起きるのかって言われるとそうでもなく。

ゆるーいスローライフー。うん、でもなんか、たまには喧噪から逃れてこういう時間をもつってある意味超贅沢な気もしなくもない。

拍手

PR

スノーピアサー


監督:ポン・ジュノ
出演:クリス・エバンス、ソン・ガンホ、エド・ハリス、ティルダ・スワンソンほか
公開中→公式サイト「スノーピアサー」


≪あらすじ≫ 2031年。地球上は氷河期のように氷に閉ざされ、生き残った者たちは一年で世界を一周する列車に乗り込んでいる。列車の中には厳然とした階級が存在し、人道にもとる最下層への扱いに、最下層の列車住民たちは反乱をおこす。エンジンルームにいる、列車世界の神ともいえる男に会いに行くために。。。


フランスのコミックの設定を原作に、大幅な変更を加えての映画化。
話はとても面白いです。
極限状態に置かれた中で、逃げ場がどこにもない列車内という閉塞感。
嫌な予感しかしません。

その中でも人間らしく生きたいと主人公たちはもがき、ラストの場面はまるで聖書の一節(詳しく書くとネタバレになっちゃう)みたいな印象さえあります。感動的です。

出演者も豪華。ティルダ・スワンソンが光ってる!!
セットの列車も各号車ごとの世界が変わる感じはすごい。

が、どうもちょっとテンポがイマイチな気がしました。
ポン・ジュノ監督作品とても好きなんですが、ちょっとこの作品はいつものジャックナイフのようなシャープさが足りないような・・・。


でもハリウッドでは上がってこないタイプのテイストだし、すでに167か国での公開も決まっている。見て損はないです。

拍手

おおかみこどもの雨と雪


監督:細田守
声の出演:宮崎あおい、大沢たかお、黒木華、西井幸人ほか
allcinema→【おおかみこどもの雨と雪】


≪あらすじ≫ 狼男と恋に落ちた人間の女子大生。二人の子をもうけるが、狼男は急死してシングルマザーになる。子供たちのオオカミ属性を隠すために、田舎へ引っ越して、人目を避けて生活を始めるのだが・・・


あまり私のツボにははまらず。
わりと田舎へ越すまでの下りも長いせいか、お母さん目線でみたらいいもんか、はたして子供の成長に照準をあわせたらいいもんか、いまいちつかめず。
北の国からみたいな感じかなあと思って観てたけどそれも微妙に違う。

でもこの映画についてはほかの人の感想を聞くといろんな視点があって、面白い経験でした。

拍手

ウォー・ダンス 響け僕らの鼓動


監督:アンドレア・ニックス・ファイン
出演:難民キャンプの子供たち
allcinema→「ウォー・ダンス響け僕らの鼓動」


≪あらすじ≫ドキュメンタリー。アフリカ、ウガンダ北部の難民キャンプ。長く繰り返される紛争で民族の争いに巻き込まれ、家族を亡くし故郷から逃げてきた人々の、クラスところにも学校がある。アフリカの学生対象に開かれる【全国音楽大会】に紛争地域から初めて彼らは出場するのだ。単に日々の音楽の特訓の成果という意味合いを超えて、彼らにはもっと大きな意義があるのだ・・・


小学生の子たちの口から、淡々と語られる、政府軍とテロの戦いはあまりにも凄惨だ。正気を失わずに済んでいられるのが不思議なくらいだ。
単に民族同士の、て話におさまらず。頻繁に誘拐される子供たちを使うことにより、自分らを狙うテロもかつてさらわれた自分の家族であることだって珍しくない。

そんな中でもはじけるほどにまぶしい子供たちの笑顔にはただただ涙があふれて堪らない。

音楽や芸術って生活に必然じゃないと思われがちだが、どうしてどうして。
こうも人間の大事なところを担っていたのですね。
最後のコメントには脳天割られるような感動。
もちろん過酷な環境にある彼らだが、だからといって安全な場所のものから憐れまれて卑屈に過ごさねばならん筋合いはないのだ。

拍手

スマホあれこれ 3

さて、ここまでで、どうにか普通に携帯のメールのようにメールを出すことができるようになりました。

それというのもNexus5がGメール以外はショートメールでしか送れないデフォになってるからじゃねえか!と、憤慨しておりました。 
eモバイルのお店に行って↑の旨をブツブツ言いましたら。
Nexus5のデフォルトで入っているSMSソフト「ハングアウト」で普通の携帯メール(MMS)送れますよ?とあっさり店員さん。

ハングアウトってのは基本ショートメール(=SMS)用なので、送る時には宛先に電話番号や名前を打ち込むわけですが、普通のメールを送りたいときには、宛先のところに、電話帳からアドレスをコピペするなり、うちこむなりすれば、送れます。

ただし表示がLINEのフキダシのようになるので長文は見づらくなる。
初回のメール送信のときだけコピペをして、その後はそれに返信し続けるなら、コピペもそんなに手間ではないかもしれない。

しかしいちいち電話帳を別に開いてコピペするのは微妙にメンドクサイ。
さらにそれで送るとタップしてくれっていう文面が届くバグも報告されている。
実際私も試したら届いた。

ってことで、やはりいくら送るのは可能だと言われてもあまりハングアウトをデフォルトに使う気にはなれませぬ。
かといって前述のsoftbankメールのアプリでは、ショートメールで送ると相手先の名前が表示されずに電話番号のままの表示なので、誰なのか一見でわかりにくいという不便がある。
でもいまのところはショートメールでないといけない送り先が圧倒的に少ないので、携帯の普通メール(=MMS)の使い勝手が良いsoftbankメールをデフォルトで使うことにしました。

そのアプリもすでに何バージョンも古いものだからいつ対応が切れてしまうかが不安だけどね・・・。
というかそれでもまだ送れない宛先もあるのだけれどね・・・もうわからない。
 
e-mobileの店の方は「ショートメール(=SMS)は料金がかかるので、普通のメール(MMS)を使うほうをお勧めします。一番いいのはGメールでまとめちゃうことなんですけどね」と言ってました。ちなみにどちらを多く使おうが、基本の料金プランは変わりません。

まとめると、携帯会社(=キャリア)の乗り換えはけっこうめんどくさいってこと。
自分であれこれ設定する気がないならNexus5はやめとけってことです。
そこをクリアするなら、OSは最新で料金もかなり安いので、悪くはないスマホなのかもしれません。

拍手

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析