忍者ブログ

ミリオンズ

milionzu.jpg監督:ダニー・ボイル
出演:アレックス・エテル、ルイス・マクギボン、ジェームズ・ネスビットほか
公式サイト→「ミリオンズ」

《あらすじ》 小学生のダミアンは、お兄ちゃんのアンソニーと、パパとの三人家族。ママは亡くなってしまった。新たな出発に引っ越した先で、ダミアンは神様の贈り物=大金を拾う。おりしもポンドがユーロにあと二週間で切り替わる。このまま置いておいたらただの紙くずになってしまう。それなら有意義に使おうとするダミアンとアンソニー。しかし彼らの周りをうろつくアヤシイ人間も現れて…


可愛いなあ。お金の価値なんてこの年のくらいだと、実感でわかんなかったような。
だもんでお金よりも人間何が大事なんだろうと逆に子供に教えられるような、心洗われる映画でした。

おかしいな。自分にもこんな時代があったはずなんだけど。百万あったらハンバーグを腹いっぱい食べると言ってた時代があった。昔ね。
遠い日の花火か…?

拍手

PR

お知らせ間違い

公式サイトで、1月発売の雑誌・姉プチに掲載とお知らせしましたが、姉プチの発売は2月でありました!
間違った情報ですいません。
久々の読みきり「愛だけ探していられない」掲載しています。
お知らせのために三日くらいこの記事がトップに出ます。

拍手

久能山東照宮に行ってきた

3cb5ef29.jpeg静岡県立美術館に引き続き。静岡にある、久能山東照宮に行ってきた。

徳川家康が晩年を過ごした駿府にある。日光東照宮とよく似ていて(こっちが先?)黒塗りの地に金が!カラフルな透かし彫りが!あでやか~。
国宝です。

その昔は海沿いの崖だったろうと思われる場所の頂上近くにあるので、ロープウェーで本殿入口まで登ってもよし。
3abfe767.jpeg足で登ってもよし。ただし階段数1159段。私は中腹から無口になった。
息切れしてしゃべれるかい!漫画家なんて普段どれだけ鍛えてないかを存分に見せつけてまいりました。どや!

さて、静岡県内の企業が奉納してるものも展示されてるのですが、ガンダムがありました。サイズは小さいけど、徳川家康初陣鎧バージョンのキンキラガンダム!!!!
さすがは聖地。

拍手

kanngaeruhito1.jpg静岡県立美術館で開催されてる「ギッター・コレクション」に行ってきた。友達が若冲もあるみたいよ、と教えてくれたので。

ギッターさんの好みなのか、半数近くを墨絵が占めていた。他は屏風絵や掛け軸。大量にあるコレクションの中、若冲は数点ほど。解説を読んでるとどの作品も、各画家の有名な作風とは一風変わったものが多いようだ。

この美術館はロダン館を設置している。世界に7点しかない「地獄の門」がここにある。日本では他に上野に。有名な「考える人」はこの地獄の門の一部分。ロダン作の現品はオルセー美術館にありまして、それから型をとってブロンズにしたものが7点だそうな。

他に「カレーの市民」もあり、デッサン会が開かれていました。実在の人物モデルの作品はそんなことないのに、他のは人体バランスが妙。腕が異様に長く、手足が大きすぎる。ロダンがデッサン力おかしいはずないので何らかの意図があるはず。絵画と違って外に置くことも多い彫刻は、遠くから見ても指先の表現まですぐに見てとれるように、わざとそうしてあるのではないかと想像。実際はどんな理由なんだろうなあ。

拍手

つづきはこちら

みんなのうた

minnanouta.jpg監督:クリストファー・ゲスト
出演:ボブ・バラバン、キャサリン・オハラ、ユージン・レビイ、クリストファー・ゲスト
みんなのうた - goo 映画

《あらすじ》 60年代にフォークブームを支えたプロデューサーが亡くなった。彼の子供たちは、追悼のために父が世話したフォーク歌手たちを集めてリサイタルを開こうとする。しかしどいつもこいつもクセが強い人ばかり…


『ドッグ・ショウ』同様に、ドキュメンタリータッチで作られたフィクション。モキュメンタリーと呼ぶそうだ。
予備知識なしに観ていたので、これは実話か?といぶかりながら進んでいくと、どう考えても実話じゃあないよね、ていうインタビュー内容が出てくる。ほとんどが油断なしに挟まってくるお下品下ネタ。それを何食わぬ顔してドキュメンタリーのように見せてるわけで、なんとも人を喰った作品だなあ。

ドッカンな笑いでなく、んん?なんか妙だね…。そんなタイプのコメディでした。

拍手

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析