忍者ブログ
kamennnootoko.jpg宝塚雪組公演『仮面の男』『ROYAL STRAIGHT FLUSH!』を観てきた。

≪あらすじ≫フランス国王ルイ14世。太陽王とも言われた彼は、実は双子。片割れは30年あまり幽閉されていたが、ルイ13世につかえていた三銃士が双子の兄を救い出し、2人を入れ替えることを画策する…


映画でもありました、仮面の男の宝塚版。東京公演前に兵庫の宝塚での公演があったわけですが、そちらでの評判は正直散々なもの。両方を観た方の説明を聞きましたら、東京公演は別物かと思うくらいの修正が入っているようです。
覚悟していったけれども意外と普通に楽しく観られました。場面場面の演出は面白いものもあったのですが、ただ、お芝居全体の構成が悪い。ルイ14世の酒池肉林ぶりはもっと短くまとめちゃってもいいし、特に設定説明のところはもっと簡潔にして本編後半の展開に時間をまわすべきなのでは。
友情面・恋愛面とも物足りなく感じたのはその構成のせいでしょう。

ぽつんと登場しての剣の踊りや、ドレスから抜け出すのなどはすごく良かったんだよー。

一人二役でのトップ音月さんや、みんな布張った上での立ち回りなど、出演されてる方々はええもん見せてくれてるだけに、もったいなかった。前回のハウトゥ~に比べても、音月・早霧・未涼さん達の歌&踊りもぐっと上達してる気がするのにな…。

ショウの『ROYAL STRAIGHT FLUSH!』は楽しかった~。衣装もかわいいし、舞台をめいっぱい使ってくれて、客席降りもあり。とにかく懐かしナンバーを、アップテンポに休みなくどんどん歌い踊ってくれまして、これは出てる人たち体力的にものすっごいキツイショウなんだろうなあと思いながらも観客は盛り上がっていい気分で帰れました。雪組ファイブかわいいよ~!

『仮面の男』脚本:演出:児玉明子
『ROYAL STRAIGHT FLUSH!』作・演出:斎藤吉正
出演:音月桂、舞羽美海、早霧せいな、未涼亜希ほか



拍手

PR

古川宇宙飛行士帰還中継

今月後半には、ISSに滞在していた古川宇宙飛行士が地球に還ってきます。
JAXAではそれをリアルタイム配信してくれるところを募集中。
このブログでそれ書いてはたして広報効果あるのか疑問だが。勝手に宣伝。
詳しくはこちら→http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/furukawa/news/live_boshu.html

拍手

TAJOMARU

tajohmaru.jpg監督:中野裕之
出演:小栗旬、柴本幸、田中圭ほか
公式サイト→「TAJOMARU」

≪あらすじ≫ 平安時代。名門の兄弟に突然のお達し。大納言の娘をめとったものが家督を継ぐ資格があるという。当初は弟の許嫁だった姫を兄は力づくで奪うのだが、それを知らない弟は…

芥川龍之介の【藪の中】を映画化したもの。
これまでも何度か映画化されてまして、中でも一番有名なのが黒澤明監督作品「羅生門」がカンヌグランプリを受賞しています。

前半はアレンジが効いてて原作があれだとはすぐに気付かないほど。映像化されるたびに焦点を[真実追及]か[人間の不条理さ]かなど解釈がそれぞれ違ってて、見比べるのも面白そうです。今回はどういう方向かな―と思ったら愛な方向でした。やさぐれた私の趣味的には甘くなってしまって多少物足りない。

しかしもともとは今昔物語にちょっとだけ登場してたお話を、芥川龍之介が膨らませた小説だそうでして。さらにそれが何度も様々な角度から描かれてることを思うと、この題材がそれだけ惹きつける魅力を持ってることに感動しますね。

拍手

星をとって

hosi.jpg韓国ドラマ 全20話
出演:チェ・ジョンウォン、キム・ジフン、シン・ドンウクほか
公式サイト→「星をとって」

≪あらすじ≫ 突然の両親の事故死で、5人の弟妹を抱えて路頭に迷うことになってしまったチン・パルガン。運よく勤め先の上司の家で家政婦として住み込みで置いてもらえることに。しかしパルガンはろくに家事もできず、さらに弟妹たちも転がり込んでいることは主人の3人には内緒。3人と言うのはその家の長男、二男、その甥っ子である。


ドタバタラブコメディ。特に子供たちの巻き起こす予想外の事件が楽しい。
ただしヒロインのキャラクター設定がひどい。観ていて応援する気のわかない身勝手ヒロイン。後半には改心するけども…二男のキャラもぶれぎみ。そこに目をつぶれるなら、他のところは声を出して笑うとこもあるくらい楽しい。

拍手

ヴァンパイア・ダイアリーズ

diary.jpg米ドラマ シーズン1・2(まだ途中)

出演:ニーナ・ドブレフ、ポール・ウェズレイ、イアン・サマーハルダーほか
公式サイト→「ヴァンパイア・ダイアリーズ」

≪あらすじ≫ 女子高生のエレナは弟と叔母と暮らしている。最近両親を事故で亡くし、寂しさを抱えながらもけなげにしているエレナの前に、突然現れた転校生。一風変わった転校生の兄も遅れて登場。時を同じくして不可解な事件が小さな町に連続して起こる。それは吸血鬼の仕業だった…

アメリカでは日本で言うところのライトノベルが人気だそうでして、その中でもここ数年人気が高いのが『トワイライト』に始まる吸血鬼モノ。こちらの「ヴァンパイア・ダイアリーズ」と「トゥルー・ブラッド」もそのライトノベル原作からドラマ化している作品です。
本国での年間ドラマでのティーン視聴率1位という大人気ドラマ。まだ日本ではレンタルが始まったばかりで、シーズン2の途中までしかないですね。本国ではシーズン4を放映中だそうです。

観ると確かに乙女がキュンキュンくる素材てんこ盛り!
吸血鬼、イケメン兄弟の間でモテモテ、女子同士の友情、特別な存在ヒロイン。これで人気でないほうがおかしいってもんだ。うん、少女漫画の「ヴァンパイア騎士」と似ています。
楽しいです…女子には。男子にはどうだかな?でも次々気になる展開で面白いですよ。

ブルガリア生まれのヒロインも超頭小さくてかわいい。若いころの加賀まり子に似ていますね。もったいないのはこのドラマの出演者たちは写真写りがいま一つなのか、宣伝写真やパッケージだと「イケメン…?か…?」という気がしちゃうんだな。
でも観始めると美しく見えてきますから!


拍手

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析