もしも大河の本作るなどされるなら、多少役立たせてくれたら幸いです。
画像をクリックすると大きい画像に飛ぶので、大きいほうを画像保存やダウンロードして使ってください。
基本条件は以下の通り。
解像度600dpi / グレースケール(白黒二値化済み) /PNG形式 / アナログで描いたものをスキャンしてるため拡大すると線がジャギってます。
一部画像が欠けているものは、そこにフキダシや人物が入っていたためです。欠けてる箇所はご自分で描き足して使ってください。
会津戦争中のため周囲に穴や壕あり
日新館天文台から鶴ヶ城を臨む
画像一部欠け
雨降り中、夜情景
新島夫妻新婚時の新居
新島八重の回想をもとに、森鴎外・夏目漱石の借家を参考にしての想像図
写真等は残っていない
西南戦争
当時の新聞の掲載された写真をもとに、戦争中の様子想像図。
一部人物がかぶっていたため欠けている
会津若松城下
戦争前
上から濃いめのトーンをかぶせる予定で描いたため、かなりラフ。
フリーハンドで描いてるから拡大は避けてください。
古地図の建物配置と絵をもとに描いているので、だいたいの建物のならびは合っているはずです。
池田屋事件(上)
当時の建物写真を参考に想像図
禁門の変(下)
現在の蛤御門の写真と、蛤御門の絵を参考に戦闘中の様子の想像図
雨のなか避難する人々(町民)
想像図。
一部フキダシのあった個所欠け。
会津若松城下 (会津戦争終結直後)
鶴ヶ城の鐘から当時の日新館のあった方角を臨む。
古地図と照らしているので建物配置は合っているはず。
終結直後の様子は想像図。
一部人物がかぶっていたため、そこは欠け。
サイズA4近くと大きめ。
PR