忍者ブログ

大河ドラマ関係背景素材

需要があるのか謎ですが。
もしも大河の本作るなどされるなら、多少役立たせてくれたら幸いです。

画像をクリックすると大きい画像に飛ぶので、大きいほうを画像保存やダウンロードして使ってください。
基本条件は以下の通り。

解像度600dpi / グレースケール(白黒二値化済み) /PNG形式 / アナログで描いたものをスキャンしてるため拡大すると線がジャギってます。

一部画像が欠けているものは、そこにフキダシや人物が入っていたためです。欠けてる箇所はご自分で描き足して使ってください。

e31ebf66.jpeg鶴ヶ城天守閣俯瞰--真上から 

会津戦争中のため周囲に穴や壕あり












tenmondai.jpg

日新館天文台から鶴ヶ城を臨む


画像一部欠け

雨降り中、夜情景




sinkonsinkyo.jpg

新島夫妻新婚時の新居


新島八重の回想をもとに、森鴎外・夏目漱石の借家を参考にしての想像図


写真等は残っていない



seinan.jpg


西南戦争


当時の新聞の掲載された写真をもとに、戦争中の様子想像図。

一部人物がかぶっていたため欠けている













rafu.jpg



会津若松城下


戦争前


上から濃いめのトーンをかぶせる予定で描いたため、かなりラフ。

フリーハンドで描いてるから拡大は避けてください。


古地図の建物配置と絵をもとに描いているので、だいたいの建物のならびは合っているはずです。





ikedakinmon.jpg

池田屋事件(上)

当時の建物写真を参考に想像図




禁門の変(下)

現在の蛤御門の写真と、蛤御門の絵を参考に戦闘中の様子の想像図











ame.jpg

雨のなか避難する人々(町民)
想像図。

一部フキダシのあった個所欠け。














aidusengo.jpg

 会津若松城下 (会津戦争終結直後)


 鶴ヶ城の鐘から当時の日新館のあった方角を臨む。


古地図と照らしているので建物配置は合っているはず。

終結直後の様子は想像図。

一部人物がかぶっていたため、そこは欠け。 
サイズA4近くと大きめ。

拍手

PR
remize.jpg原作:ヴィクトル・ユゴー
演出:ローレンス・コナー、ジェームズ・パウエル
出演者:トリプル主演など日替わりでよくわからない。すいません。
ミュージカル公式サイト→「Les Miserables]

≪あらすじ≫ 怪力でならした囚人、ジャン・バルジャン。彼は甥のためにパンひとつ盗んだ罪で、10年以上服役していた。仮出所の身となるも世間の冷たさに道を踏み外しかけるが、神の啓示に目を開かれて仮の人生を生きることを決意する。それから10年以上のち。身元を偽って市長となったジャンは人々の尊敬を集めている。自身の経営している工場の工員が亡くなるとき彼女の娘を守ると約束するが、ジャンの行方を執拗に追う警部ジャベール、そして彼の身代わりに捕縛された男への誠意とのはざまで揺れる。工員の娘コゼットは虐待され悲惨な生活を送っていた・・・


冬に映画が公開されました。
それを見て、ああ、レ・ミゼラブルって名作だったんだな、と考えを改めてミュージカルも観に。
実際原作はとんでもない長編で、それを3時間そこそこのミュージカルに詰め込むわけなので、かなーり早足。
それでも名作なので先にあらすじはわかってる点と、各登場人物のおさえどころはきちんとしているので、休憩をはさんだ二部ではおもわず涙涙。

子供のころ読んだ原作ではふーん、程度でしかなかったんですが、大人になってから観ますと、いろんな人物たちの気持ちによりそって感じることができるせいか涙もろくなっております・・・。

やはり何度も公演されてるものにはそれだけのものがある。見といたほうがいいですね。
 

拍手

最新掲載情報

pre201305fujii.png6月頭に発売される、姉プチ7月号に、最新作『愛だけ探していられない』シリーズが掲載されています。

シリーズも最終回。

最後まで楽しんでもらえますように!

拍手

kouba.jpg先月に引き続き。『町工場カノジョ』を描くにあたり、大田区の町工場、タシロイーエルさんに取材協力していただきました。(詳細はHPにもアップしてあります)

繰り返しの説明になりますが、タシロイーエルの社長さんが、ものづくりの機械雑誌【ツールエンジニア】に連載コラムを書かれています。

最新号の内容がありますので、僭越ながら、ここで紹介させていただきます。下記リンクでPDFに飛びます。

→下町の青空 4 オーニックの奇跡 

仕事=自立する誇り、に通じるよなあ。
ちょいと事情は違うけど、結婚してる知人たちも、自分の自由に使う分は自分で稼ぎたいと言ってる人が多い。

さらに仕事を長く続けるには、ただ食うためだけでなく、自分が必要とされてる感があれば。モチベーションもあがるってもんで。
必要とされるためにも、個人レベルでも企業レベルでも、進化しつづけるのが求められる。

といえば大変そうだけど、単に新しいことを覚えていって、自分できるじゃん!が増えれば楽しくなって、いい循環が生まれる。そんないい流れができあがればいいですよね。

拍手

おかえりHONDA

ニュースからちょいと時間がたってしまいましたが。

http://ja.espnf1.com/mclaren/motorsport/story/108172.htmlF1にHONDAが帰ってくるーーー!!!
円高で上向きになったせいもあるとは思うけど、社内の若手から、またF1をやりたいという声があがったそうです。
うう。。嬉しい。それでこそHONDAスピリッツ。

HONDAオンリーではなく、マクラーレンにエンジン供給という形での参加になるようです。
マクラーレンとホンダのタッグはその昔のゴールデンコンビですね。
期待できる、と信じてる。うん。

あとは誰が乗るかですね。
誰になるんだろうなあ。
HONDAが復帰するのは再来年の2015です。

拍手

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析