忍者ブログ

BMW MINI Countryman

久々に車ネタ。mini.jpgキタキタキタキタ!!!
待ってましたBMW MINI Countryman!!
 
試乗に歩いてた頃、
①マニュアルで
②排気1500~で
③できれば4ドアで

の条件を満たす物。
その中でデザインも気にいっていたのがBMWのMINI。
実はMINIは4ドアが今までありませんで、試乗してる時期に今開発中だと言ってたんです。
だもんで決めるならMINIの4ドアが出て確認してからにしようと
日々地道にスパイショットを探して待っておりました。

ついにオフィシャルショットが出た!

お約束の丸ライトじゃなくなったのはちと不満。しかし見慣れたらそんなに違和感でもないか。
インテリアは選べるし。アヒル口はこの写真バージョンがターボだということか?車高は低そうだが?
しかしもう~ぐあああ、やはりダントツに可愛くて頑丈だ
むかつくほどいいではないか。もえもえ。

拍手

PR

カサブランカ

kasaburannla.jpg監督:マイケル・カーティス
出演:ハンフリー・ボガート、イングリッド・バーグマン、ポール・ヘンリードほか
カサブランカ - goo 映画

《あらすじ》 第二次大戦下のフランス領モロッコの都、カサブランカ。本国パリはナチスドイツに占領され、カサブランカは欧州人がアメリカに亡命する玄関口としてにぎわっている。連日アメリカ行きのビザを手に入れようと人々が列をなす。その中でカジノ兼カフェを営むリック。リックの店にナチス圏で指名手配されてる活動家夫妻がやってくるが、妻はリックの忘れられない女性だった…


基本メロドラマだが、フランス人、アメリカ人、ドイツ人がある程度固定イメージで描かれている。宝塚のパンフレットにもあるように、この映画はアメリカが第二次大戦参戦直前に作られたプロパガンダだった。ずいぶん昔に観たときには気がつかなかったけれども、そう言われて改めてみると、撮影は何店かの店内のセットで済ましているし、二大スターの出演料以外は案外低予算だったのかもしれない。撮影日数も限られていたのかも。

そこは置いといてもあまりにも有名な作品。
二大スターも正直今見ると、ボギーは声が以外と高いオジサンだし、イングリッドも美人だが少しあか抜けない。どうしてこの映画、そんなに人気があったのだろう。

 

拍手

つづきはこちら

カサブランカ

kasa.jpgひさびさに宝塚公演を観てきちゃいました。

公演は映画でもあまりにも有名な「カサブランカ」。

そう、あの、「君の瞳に乾杯」ですがな!

見に行く前に、実際の英語セリフは微妙にニュアンスが違うものであり、君の瞳に~は映画の日本語訳の方が意訳したとは聞いて行ったのですが。
舞台ではなんと言ったでしょうか?
……そこはこれから見に行くかたもいらっしゃるかもしれないから伏せておきましょう♪

宙組の大空さんが主演。声がいい!準主役の蘭寿さんは踊りのキレがいい!
宝塚は歌も踊りも基礎からみっちり仕込まれてる人たちのプロ集団だから、銀橋の群舞も贅沢なものを見ているのですよね~。カンカンもラインダンスも見事でした。
ああ、楽しかった…
夢から覚めるのがさみしかったですわ。
もう一回観たいなあ。

観終わった後「男のヒロイズムに勝手に酔ってる話ですよね」と分析しあった私たち。我ながらそんなこといってるからモテナイがな。

拍手

MIND GAME

maind.jpg監督:湯浅政明
声の出演:今田耕司、藤井隆、山口智充ほか
原作:ロビン西
MIND GAME(2004) - goo 映画

《あらすじ》 さえない男・西。偶然初恋の相手と再会し飲む。そこで借金の取り立てのいざこざに巻き込まれ、あっけなくやくざに殺されてしまう西。しかし西はおとなしく来世への道を選ばずに…


クレヨンしんちゃんのアニメーターの方が作った長編アニメーション。
2D、3D織り交ぜ、アニメーションの表現をつきつめてゆく実験的作品であり芸術作品。
といってもお高くとまってるのとは全然違うよ!コッテコテの関西弁で超ハイテンションでノンストップに全速力で駆け抜ける。ピンボールみたいな映画。




拍手

つづきはこちら

萌え商品

kimuti.jpg店頭で見たとき「女子高生が作ってるのか…?」と思ってしまった。sakurabeer.jpg
まだまだ素直だな。

ぴりりと辛いぜ、

女子高生キムチ!

ビールに合うねえ。

拍手

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析