忍者ブログ

ドッグ・バイト・ドッグ

dog.jpg監督:ソイ・チェン
出演:エディソン・チャン、サム・リー、ペイペイほか
Gyaoで無料配信中→「ドッグ・バイト・ドッグ」
ドッグ・バイト・ドッグ - goo 映画

《あらすじ》 カンボジアから香港にやってきた殺し屋と、それを執拗に追いかける刑事。殺し屋はカンボジアで孤児として育ち、生き抜くために何の感情も無く人間を殺し続けてきた。一方刑事は尊敬していた父親との確執を抱えていた。殺し屋が逃げてきたのはゴミ捨て場。そこで一人の不幸な少女と会うのだが…


新しい香港ノワール。
R15指定。とにかく痛いなんてもんでなく、暴力!流血!
でもわりと面白いのですが、ちと惜しい。父親エピソードや少女がもう少しうまく絡んでたら良かったんだが。

野犬から人間へと成長する男と、あえて人間から野犬に墜ちて行く男の対比から、未来に希望をつなぐエンディングへと昇華させよう!て気概が感じられます。
今後が楽しみ。

拍手

PR

ナチスが最も恐れた男

natis.jpg監督:エスペン・サンバルグ
出演:アクセル・ヘニー、ニコライ・クレーヴェ・ブロック、クリスチャン・ルーベックほか
Gyaoで無料配信中→「ナチスが最も恐れた男」

《あらすじ》 ナチスドイツ占領下のノルウェー。ドイツに対抗するレジスタンス活動に従事していた、マックス・マヌス。彼は後にノルウェーの英雄となる人物。実在の人物マックス・マヌスとともに闘った仲間とのレジスタンス活動の日々。


ノルウェー本国をはじめとしてヨーロッパでは評価の高い作品だそうです。
北欧の映画はなかなか触れる機会が少なくて、マックス・マヌスなんて人物も初めて知りました。

手に汗握るアクション!な場面も少なく、主に機雷設置に活動するので、全体の印象は地味。
その代わり、決してハンサムと言えない彼らの、本当に平凡な若者たちがレジスタンスにならざるを得なかった切なさや虚しさが伝わります。最後のパレードでもレジスタンス活動中とは打って変わって、おどおどと怯えているかのような姿にも、一般人なんだよなあ、本来は、と実感します。

拍手

息もできない

ikimodekinai.jpg監督:ヤン・イクチュン
出演:ヤン・イクチュン、キム・コッピ、イ・ファンほか
Gyaoで無料配信中→「息もできない」R15指定
息もできない Breathless - goo 映画

《あらすじ》 借金の取り立て屋をやっているサンフン。口より先に手が出てしまうタチ。ひょんなことから知り合った女子高生、ヨニと奇妙な友人関係にも似た不器用な恋愛感情が芽生えるのだが、二人とも自分の気持ちに気付くことも表現することもできず。彼らは子供のころから暴力にさらされていて、愛情をどうしていいのかわからないのだ…


タイトル通り。息もできない。あんまりにも痛々しくて。体も心もだ。

サンフンが悲しすぎる。暴力に慣れて育ってしまうと、愛情の受け方もあげ方も分からなくなってしまう。
だから甥っ子にもヨニにも優しくしたいのに上手くいかない。親友にだって暴言ばかりはいてしまう。
自分でも不器用さをどうにかしたいと考えてはいるのだが、根本的な問題に気付くきっかけは、死んでしまえと思ってた父親の危機で、そこでわれ知らず叫んでいる姿も涙なしには見れない。

ハリネズミとかウニみたいに、周りが手を差し伸べようとしたってなかなか心に届くもんではない。

暴力は暴力の連鎖を呼んで、どこにも幸せなんか生まれてきてないじゃないか。やっとわかったサンフンのはずだったのに、また悲しい事態に陥ってしまう。

いかん。興奮して書き過ぎてしまいそうだ。やめておこう。
劇場公開時からずっと気になって観たかった映画でした。期間限定ですが無料で観られるこのチャンスを逃さないでください。
ただし心の準備がいるけどね。でもオススメです。
この監督さんも韓国の巨匠キム・ギドクの弟子なんだよね。すごいエネルギーだなこの一派。

拍手

コメントありがとう

遅くなってしまいましたが、拍手コメント下さった方々どうもありがとうございます。
トンイもイ・サンも観てます。あの監督さんのドラマはチャングムといいホジュンといい鉄板ですね。

拍手

infinity.jpg今年一発目の宝塚観劇は、雪組の未涼亜希さん主演「インフィニティ」になりました。

未涼亜希さんは組の中では別格二番手、というポジションであるそうで。
各組の二番手が主演を務めた、組を分けての公演というのがあるというのも最近知ったのですが、同じ公演内容でも新人さんだけの新人公演もあったりと、けっこうバリエーションがある。

さて私は最近未涼さんをちょいと気に入ってます。歌がいい!なんつっても声がいい。そしてダンスがこれまたいい。小柄で線が細いのでパンチは薄いけど、実力者なのは良く知られている方だそうです。

そんな未涼さんの魅力を最大に引きだした、歌と踊りで世界一周という公演内容。タンゴありジャズありパラパラありのごった煮も贅沢ってもんだい。
日頃はなかなか個人のパートも少ない若手も十分な見せ場があって、若いメンバーが満面笑みの明るいパワーにあふれた楽しいショウでした。ホントは客席で一緒に踊りたい気分だった。東京でも公演してほしい。

プロ野球オールスターみたいに、歌踊りのウマい人達を集めた「ショウ班」を作って、この規模での恒例公演やってくれたらいいのにな~。

拍手

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析