忍者ブログ

鈴木先生(映画)

邦画
監督:河合勇人
出演:長谷川博己、臼田あさ美、土屋太鳳、風間俊介ほか
→allcinema【鈴木先生】
【あらすじ】理想の教育に向けて、日々実践する鈴木。妊娠中の妻がいながらも、担当生徒に惑わされる夢に、自分自身困惑している。そんな中、鈴木を敵対視していた同僚のテルコ先生は休職から復帰。文化祭準備に励む鈴木と生徒たちにちくちく言ってくる。一方彼らの学校の卒業生は社会からドロップアウトしていた。卒業生の一人、勝野は、社会に対する疑問の始まりは中学での教育にあると学校にたてこもり・・・

面白い。
ドラマでもそうだったんですが、日々「そんなことで?」や「結局弱いだけじゃないの」で切り捨てられがちな、でも当事者にとってはなんだかなあって捨て置きがたいあたりの、そういったところを突いてくる。
上手いなあー。

まさかのテルコ先生の活躍もGOOD!
富田靖子が出ていると無条件にわくわくしてしまうのですよ・・・!

拍手

PR

青い塩

韓国映画
監督:イ・ヒョンスン
出演:ソン・ガンホ、シン・セギョン、チョン・ジョンミンほか
→allcinema『青い塩』
【あらすじ】引退したやくざのボス、ドゥホン。故郷で静かに暮らしていたが、もと組織のドンが死んだことで後釜争いや資金の争いに巻き込まれ、命を狙われる。そのころ料理教室で友達になった少女セビンは、ある事情を抱えており。。

敵同士にあたる男女が恋愛感情を抱く内容。
この映画だとちょいと年齢差がありすぎて。作中で援助交際と勘違いされるのも納得してしまう感じ。

小奇麗な映像で、こういっちゃひどいけど、ソンガンホにはオサレ感がそんなに合わないような・・・(ファンだけどね!!)。

拍手

最新掲載情報 officeyou10月号

告知遅くなってしまいました。

現在発売中の、officeyou10月号に、シリーズ二話目掲載されています。

『迷子王子とサナギ姫』二話目

友達問題をクリアした後は恋愛・・・か?!
よろしくお願いします!

拍手

ボルジア 欲望の系譜

?ヨーロッパで撮影。放映されたドラマ。
シーズン1全12話
シーズン2全12話(未見)
プロデューサー:トム・フォンタナ
監督:オリヴァー・ヒルシュゲービル
イマジカBS公式サイト
「ボルジア 欲望の系譜」

≪あらすじ≫ 15世紀イタリア、ルネサンスの時代。バチカンでは次期教皇の座を巡っての陰謀が張り巡らされていた。教皇の座を狙うロドリーゴ・ボルジア。彼の意向をうけ、隠し子のチェーザレやホアンたちは暗躍する・・・


カナダ制作のドラマ「ボルジア家~愛と欲望の教皇一族」とは、扱ってるものが同じだけど、まったく違うドラマです。長男次男が逆になってるし(どっちが正確なのかは知らない)。
こちらはハリウッドのプロデューサーとヨーロッパの監督が組んだもの。
出演してる方々、私はいままで他作品で見かけた記憶がない。
ボルジアって美貌の一族じゃなかったんだっけ・・・?

扱ってる題材が同じなので、こちらもエロいエグイえげつないの3Eとり揃っております。
カナダ版のほうがエンタメアレンジ度合いが高いかも。
こちらはまさにボルジア一族に主軸を置いてるので、フランスのバチカン侵攻も比較的あっさり。


全体に淡々と進んでいくので、むしろ生々しさが際立つといった感じ。処刑も濡れ場もね!
ヨーロッパ撮影なせいか、全体に光が明るくなく淀んだ暗さが漂ってる。たぶん当時の様子はほんとにこんな感じだったんじゃないかと思われます。リアル。
そしてやはり、随所随所『こんな感じの西洋絵画観たことある気がする!!」といった画面で、動く絵画といっていんじゃないか~。

まだ1しか観てないんで続きも気になります。

拍手

キリング THE KILLING

デンマークドラマ
シーズン1全20話
シーズン2全10話
シーズン3全10話
出演:ソフィー・グローベール、ソーレン・マリン、ビャールネ・ヘルクッセンほか
スーパー!ドラマチャンネル→「THE  KILLING/キリング」
≪あらすじ≫デンマークの女性刑事、サラ。彼女は息子と、婚約者と、スウェーデンに引っ越しを予定中。そんな折女子高生の遺体が運河から発見される。美しくて人気のある女子高生が抱えてた秘密とは・・・?


観ていると昔のアメリカのドラマ『ツインピークス』を思い出します。水から女子高生の遺体が上がる、狭いコミュニティの誰もがだんだん怪しく見えてくる、等々。
単純な事件かと思いきや、市議会選挙だの移民制度だのいろいろ絡んできてどこまで広がっていくのか?と先が読めない感MAX。

迷走する捜査に途中中だるみも感じつつ、その展開って前回のながれとおかしくね?てのも挟みつつも。
全体面白いです。シーズン1がだらけるけど2,3の10話単位がちょうどよかった。
どれもオチがなんともいえん虚無感を味あわせてくれる・・・
ヨーロッパでも人気をほこり、アメリカではリメイク版がつくられています。

正直あまり美人とは言えない中年女性が主役、さらに恋愛もからみ、仕事中毒っぷりも半端ない。そんな感覚って西欧だなあーと妙に感心してみておりました。そしてさすが北欧、逃亡はフィヨルドに行くんだね。

拍手

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析