忍者ブログ

ピアノマニア

監督:ロベルト・シビス
リリアン・フランク
出演:ピエール=ロラン・エマール
シュテファン・クニュップファー
ラン・ラン
ほか
→allcinema「ピアノマニア」
【あらすじ】有名なピアノの老舗ブランド、スタインウェイ社の調律師、シュテファン・クニュップファー。ピアノのソリスト、ピエール=ロラン・エマールが一年後に録音する曲のピアノの調律を頼まれる。一年間彼に密着したドキュメンタリー。


あんまりにも高次元になってしまうと、もはや交わされる言葉が宇宙語みたいで、観ていて素人はちんぷんかんぷん。
「チューバのような音のピアノ調律」ってどんなの?・・・
角のある音ってどんなの?・・・

言ってる内容はよくわからないけど、よくわからない注文を受けて、それを感じて理解して期待に応えるのには、観ていて張りつめてくる緊張感がある。
トップにいくほど、空気読める能力か、空気を作り出す能力か、どちらかが傑出していないとやっていけなさそう。

拍手

PR

さあ帰ろう、ペダルをこいで・・・

監督:ステファン・コマンダレフ
出演:ミキ・マノイロヴィッチ
マルロ・リューベック
フリスト・ムタフチェフほか
→allcinema[さあ帰ろう、ペダルをこいで]


【あらすじ】両親と故郷のブルガリアへ向かう途中、交通事故に遭ったアレックス。両親は事故で死んでしまう。彼自身は記憶を失い困惑。そこへブルガリアから祖父が迎えにやってくる。二人でブルガリアで待つ祖母のところへ、自転車で向かう旅が始まる。道中徐々に記憶を取り戻していく・・

正直ブルガリアはヨーグルトと琴欧洲くらいしか私の知識に無く。
元ソ連の共産党政権に振り回されていた時代があったとは、全く知りませんでした。

迎えにくる祖父がなかなかいい味を出しています。観ていくとどんどん愛すべきキャラなのが分かってきます。
そして当時は特に主義主張も持ってないけど善良な一市民が、時代の流れにこうも簡単に翻弄されてしまうのかと憤りも覚えます。

それでも今作の中では悲惨さはあまり前面に出ず、記憶を取り戻していくにつれて、自分自身と、関わるもろもろとのつながりからの誇りを見出していく。
バックギャモンのくだりは粋なもんです。
観終わった後爽やかなあたたかさに包まれました。

拍手

ブレイキング・バッド

アメリカドラマ
全62話
シーズン1~5
完結

製作総指揮:ヴィンス・ギリガン
出演:ブライアン・クランストン、アンナ・ガン
アーロン・ポールほか

ソニー・ピクチャーズ公式サイト
→「ブレイキング・バッド」
【あらすじ】高校教師のウォルター。彼は脳性麻痺を抱えた息子と妻、そしてお腹の子の4人家族予定。さえない日々ながらもそれなりに幸せ?に過ごしていたが、ある日ガン宣告を受けて世界は一変する。残される家族にお金を、と一攫千金に乗り出すのだが、彼が選んだのはドラッグ製造。足を踏み入れたら後戻りはできない。どこまでも堕ちていく・・


ざっくりいうとシーズン1,2はちと面白くない。グロい場面をブラックコメディに仕立ててあるので、そこがツボにはまれば最初からとても楽しく観られると思う。

ところがこのドラマは珍しいパターンで、話が進んでいくほどにどんどん面白くなっていく。
アメリカのドラマは、よくあるパターンだと、人気が出てくると登場人物がどんどん増えてきちゃって、そのサイドストーリーが際限なく広がって行っちゃう。
このドラマは最初から出てる人物はある程度限られており、最初はなんてことない事柄だったものが、後に進んでいくほどに「うわ~あれがこういう事態に転がって行っちゃうんだ!?」とつながって展開していくから後半に行くほどに面白く深くなっていく。

オジサン主役で確かに地味だし恋愛要素もほとんどない。
しかしアメリカでは今世紀最高のドラマとも言われている。あのスティーブン・キングも絶賛。
観ておいて損はない。

拍手

ハッピーフィート

監督:ジョージ・ミラー
共同監督:ジョディ・モリス
ウォーレン・コール
声の出演:イライジャ・ウッド、ブリタニー・マーフィ、
ヒュー・ジャックマン、ニコール・キッドマンほか
allcinema→「ハッピーーフィート」
【あらすじ】皇帝ペンギンは歌で愛を語り合う。歌えるか否かは大きく運命を左右するのだが、マンブルはなぜか生まれた時から声が悪くって。その代りにダンスが上手なのに、皇帝ペンギンの世界ではダンスなんて!と後ろ指。大好きな彼女への告白も失敗して別の道を模索するのだが、そこで新たな出会いが彼の運命を変えていく・・・


ざっくりと、自分のコンプレックスを克服して自身の誇りを手に入れる、て内容かと観ておりましたが、予想外に環境問題にも片足突っ込んでたので少々驚き。
そして声優陣にあたってるのがそうそうたるメンバーなのも驚き。

子供ペンギンならもっとかわいくできないもんかとも、ちょっと思いつつ。
しかし濡れた毛の表現だの光の感じがとんでもなくリアル。いったいどこまでリアルに近づいていくのだろう・・・!

歌とダンスが満載で、環境問題云々抜きにしても観ててテンションがあがる楽しい映画です。

拍手

 12月28日~1月4日の限定で、
 LINEマンガで「女はヒト科の猫を飼う」
 第一話だけですが無料配信されます!

これを機会に、試し読みなどされてみてはいかがでしょうか♪

LINEマンガ(PCのほうはこちら)
→https://manga.line.me/store/

スマホであれば専用のLINEマンガアプリをインストール後に読めます。
LoveSilky/イシャコイのバナーから飛んでください。
Lovesilkyのなかから二作品を無料で読めます。

拍手

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析