忍者ブログ

   4/24に、最新刊発売されます!ワーワー!
【迷子王子とサナギ姫】
おまけページも充実(たぶん)!
超ど級ネガティブな公務員が、いきなり人前でお仕事する部署へ転属されてしまった!
そこで彼女は人生初の恋と友達をゲット・・・できるのか?!
Amazonさんでも予約始まっています。
雑誌公式では、ちょっとだけ試し読みもできるようになっています。
→オフィスユー公式サイト
この機会に是非!
よろしくお願いします。

※宣伝のためしばらくこの記事がトップに出るようになっています。

拍手

PR

10人の泥棒たち

監督:チェ・ドンフン
出演:キム・ユンソク、キム・ヘス、イ・ジョンジェ、チョン・ジヒョンほか
公式サイト→「10人の泥棒たち」

【あらすじ】伝説の大泥棒の召集の元、韓国と中国人の共同泥棒チームが誕生。宝石「太陽の涙」を奪う計画に着手。しかし実は・・
ちょっと長かった。
間に休憩挟んでも良さそうな感じに、前半と後半が別物のような感じの作りです。
韓国映画に抱いてる、重くて暴力的なイメージとはずいぶんテイストの違う感じ。洒脱な方向。

前半はすごく・・オーシャンズシリーズを彷彿としてしまうよね。
コメディタッチで、強奪のあれこれに邪魔が入ったりと。

後半に入ると、その宝石はいわくつきの代物で、何としても手に入れたい者同士が仲間割れを起こしたり、そこに隠密でもぐりこんでた香港警察もまじってドンパチがはじまったりと、なかなかカオス。

出演している人たちがオールスターで、どれも主演はれる位置づけのキャストなので、それぞれに見せ場を作ったら長くなっちゃったのかも。
チョン・ジヒョンを久しぶりに観た気がしますが、大人カワイイ&エロい感じになっていてとても素敵です。

拍手

アメリカン・スナイパー

監督:クリント・イーストウッド
出演:ブラッドリー・クーパー、シエナ・ミラー、ルーク・グライムス
Moviewalker→「アメリカン・スナイパー」

【あらすじ】イラク戦争において伝説となった特殊部隊の狙撃手、実在したクリスの伝記。
冒頭から緊迫した場面で息をするのも忘れてしまいそう。
伝説と言われた人物にも普通に家族もいて迷いもあるのは当然として。敵側のイラク側にも、戦ってるものが抱えている過去も家族も悲しみもちゃんと描かれている。

本国では、英雄視しすぎてるとか、プロパガンダ的だとの批評があったようですが。
私の観た限りでは特定な主張云々ではなくて、どう受け取るかを観客が考えてくれ、て作りだったと思います。あくまで対象人物を淡々と追って描いてる感じ。

これは見ておくべき映画じゃないかしら!
一般人の子供達も被害にあったりとシンドい場面もあり。
同じ人間同士で何故・・・とやるせない。
出口はどこにあるのか未だ見つからずですね・・・。
本当の敵は外なのか内なのか。

拍手

宝塚星組公演を観てきました。
一部のお芝居は『黒豹の如く』で、昔恋仲だった大佐と、未亡人になってしまった女性が、大戦前に再会して愛を再度誓う話。
ラストの場面が、この公演をラストに退団する柚希礼音さんの旅立ちを彷彿とする爽やかな締めでした。

『Dear DIAMOND!!』は二部のショー。これが凄かった。
客席降りはたまにあるんですけども、二階席にまでトップさんがダッシュで顔出すってことはそうそう無い気がします。
一回席の後ろのほうまでもキャストさんたちが駆け上がってきて迫力満点。
ダンスも一部でもそうだったけど、振り付けがハードな内容なような?
星組のジェンヌさんたちは動きキレッキレだな!
私は星組さんをそんなに回数みてないんですけど、ちえねねはこれで退団かあ・・・と思うと寂しいのと、歌詞になんだかじんとしちゃいました。

拍手

NINE

監督:ロブ・マーシャル
出演:ダニエル・デイルイス、マリオン・コティヤール、ペネロペ・クルス、ジュディ・デンチ、ニコール・キットマン、ソフィア・ローレンほか
→allcinema「NINE]


【あらすじ】有名映画監督。スランプ気味。インスピレーションを求め、女性を次々と求めるも・・・

フェデリコ・フェリーニがモデル。
彼の映画81/2の後、て意味合いなんでしょうね、このタイトル。
とにかく当代の美女たちが勢揃いで圧巻。シカゴの監督、ロブ・マーシャルなので、やたらめったらと苦悩する男を描くわけではなく、うまい具合にゴージャスにミュージカルを挟んできます。

彼の名声も魅力ではあるんでしょうが、周りの女性たちはその才能があると信じて、自分こそがミューズであると寄ってくる。
だから自分だけじゃないとか、彼の才能の枯渇を感じると去っていく。

これ普通に観てるとろくでもない男ではあるんだけど、作品を次々作り続けないといけないっていう点からすれば、次つぎと新たな稲妻がほしくって女性を渡り歩くっていうのはわからんでもない。
そこに理解しめすとすでにアカン気もしますが・・・。

そして女好きの原点はマザコンなんだなあ。やっぱりなあ。
劇中の曲かっこよかったですね。

拍手

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析