忍者ブログ

黄金のアデーレ 名画の帰還

監督サイモン・カーティス
出演:ヘレン・ミレン、ライアン・レイノルズ、ダニエル・ブリュールほか
公式サイト→「黄金のアデーレ 名画の帰還」
公開中

[あらすじ]世界的に有名な、オーストリアの美術館に所蔵されている、クリムト作の「黄金の女」。それはかつて第二次大戦中に不法に搾取されたものだった。今世紀になって所有者家族の唯一の生存者が返還を求めるのだが。。
いい作品でした。私は好きです。

クリムトの絵は好きだったものの、その背景まではよく覚えていませんで、こんなことがあったとは。

オーストリアから国外へどうにか逃亡した女性、現在はおばあちゃんになってるマリア。
彼女が子供のころに一緒に住んでいた美しい叔母が絵のモデル。
しかし戦後そのモデルが誰かさえごまかされ、オーストリアの至宝となった絵ではありますが
彼女にとってはいつまでも敬愛する叔母なのです。

マリアが茶目っ気ある品のいいおばあちゃんでして、依頼を受けて調停に乗り出す若輩弁護士とのタッグがとても良い。

明るさの影に、迫害されたユダヤの生き残りとしての禍根を抱き続けてきたマリア。それは何十年たったからといって消えるものではなく。

たった一枚の絵とはいえ、それは彼女が置き去りにしてきた家族であり、また、家族の歴史、そして幸せな時代の象徴であったのです。

最後に彼女がドイツ語で語るようになった時に、その意味するものを思うと涙が止まりませんでした。

拍手

PR

ジャッジ 裁かれる判事

監督:デヴィッド・ドブキン
出演:ロバート・ダウニー・Jr、ロバート・デュバル、ヴェラ・ファーミガほか
→allcinema「ジャッジ 裁かれる判事」

[あらすじ]アメリカの田舎町。長年そこで判事を務めてきた父親。父に反発して故郷を飛び出していた二男のハンクが、母の葬儀で帰省する。久々に会った父は老いて病を抱えているが頑固さは変わらずで、やはりぶつかってしまう親子。しかし父に殺人容疑がかかって、弁護士のハンクは・・・
イメージでは、息詰まる法廷での心理戦、といったものを予想してましたが、違いました。
どちらかといえばかなり人情のハートフル方向。

むしろ長年の親子のわだかまりの解消、家族愛、郷土愛、がメインです。
ベタといえば展開はベタですがいいお話。
これは女性より男性のほうが、観ててグッとくるかもしれないですね。

拍手

モネ・ゲーム

監督:マイケル・ホフマン
出演:コリン・ファース、キャメロン・ディアス、アラン・リックマンほか
→allcinema「モネ・ゲーム」

[あらすじ]モネコレクターの大富豪をだまそうと、イギリス人美術鑑定士をかたり詐欺を企てるハリーたち。その計画を進めるために、テキサスの田舎娘を仲間に加えるのだが、この娘が破天荒で計画が乱れまくり・・・!
「泥棒貴族」という映画のリメイクだそうで。
出演者もオスカー俳優と豪華な面々。
軽快なクライムラブコメディ。気楽に観られます。

拍手

インターステラー

監督:クリストファー・ノーラン
出演:マシュー・マコノヒー、アン・ハサウェイ、ジェシカ・チャスティン、エレン・バーステインほか
→allcinema「インターステラー」

[あらすじ]近未来の地球。砂嵐が吹き荒れ砂漠化が進み、食糧難で人類は滅亡の危機に瀕している。そこで政府は人類が移住可能な別惑星を調査する隊員を宇宙へ送り出すのだが・・・

エンタメの観点からいえば地味ではあるけど、良質なSF作品。
観てて嬉しかった。
往年の早川の骨太SF名作を、映像で読んでるかのような気分になりました。
SF好きにはたまらない充実感です。
おススメしたい・・・
けどたぶんSFや宇宙に興味ないとあんまり楽しくないかもしれない・・・
でもだまされたと思って観てほしいなあ。

拍手

40歳問題

監督:中江裕司
出演:浜崎貴司、大沢伸一、桜井秀俊、スネオヘアー、洞口依子ほか
→allcinema「40歳問題」

[あらすじ]80年代のバンドブームを経た者たちは、いま40代。これまでの軌跡と今後の展望や不安など、リアルな40歳の声を収めたドキュメンタリー。
私自身の青春時代が、まさに出演してる方々とどんかぶりなので、共感と実感をもって鑑賞。
そしてこの感覚は、この時代に生まれたある特定期間の人たちだけなのか、それとも時代の人も40歳には同様に思ったんだろうか、と疑問もわく。

特定年代の人以外は観ても「ふーん」程度かもしれないなあ。

拍手

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析