忍者ブログ

朝青龍優勝!

ファンとしてはなんとも心臓にわるい千秋楽でしたが、展開としては最高に面白い!
相撲見られる方は当然ご存じではありますが、ほとんどなじみの無い方に説明。

東の横綱=白鵬

西の横綱=朝青龍

の二人の対決なんですが。
全日程が15日間の一場所で単純に一番勝ち星の数が多い人が優勝です。
千秋楽(最終日)の今日までで朝青龍は14勝0敗、白鵬は13勝1敗。
ここで白鵬が朝青龍をくだせば双方一敗で並ぶので、再度優勝決定戦でトップを決めるのです。

解説も会場もほぼ白鵬応援と言っていい状態。
白鵬もものすごい気迫で、立ち上がりと同時といっていいスピードで朝青龍を土俵上に転がしてしまいました。

いったん引っこんで髪を整えてから優勝決定戦です。
朝青龍はショックの放心状態から、まだ混乱が残ってるように見えました。そのまま再入場。
白鵬は気持ちを静めて精神統一をしているようす。堂々と入場。

まわしを取りあうがっぷり四つはほとんど白鵬に軍配があがる。白鵬は胴が長…懐が深いので、だいたい相手は組むのを嫌がる。当然優勝決定戦も、朝青龍は組むのを嫌がるかと予想したが、まわしとりました!なんとか朝青龍の手を払ってまわしを取ろうとする白鵬をひきつけ、ついに投げ飛ばした朝青龍。

いやあ~~~~、観てて狂喜乱舞でした。面白かった!
今日はもうどちらが優勝しても誰も文句言えんだろう。そんな取り組みだったね!

今日は朝青龍の29歳の誕生日。
正直2,3年前の全盛期には観ていて負けるイメージがまったくなかった。今は違う。妻も去ってしまったし。だからこそ余計に、久しぶりのこの優勝が重い。

拍手

PR

似てる人たち

一緒に相撲見てた友達が「安美錦は田中裕子に似てる人?」というので思わず深くうなずく。

検証aminisiki.jpgtanakayuuko.jpg
田中裕子さんも素敵にいかがわしく、エロクて、魔性な匂いが、昔から好きな女優さんです。
安美錦もエロ…い…か?
泣きボクロあるしね…。
膝が心配です。






他にも、以前友達にイ・ビョンホンの顔が好きだと話したら「太田光に似てる気がするんだ」と言われ、完全に否定しきれない複雑な思いをしました。
ついでに最近の若手お笑いコンビ、フルーツポンチの村上にも似てる気がする。
再度検証
oota.jpgibyon.jpgmurakami.jpg


全然違うよ~と言い切れない気がします。
「すげ~似てる~」とも言いにくい。なんとも微妙。

拍手

朝青龍ファンだもんで

asa2.jpg国技館のお向かいにオープンした朝青龍のお店です。
「わーるどちゃんこ」
広い通りを隔ててるせいか周りは静かです。

店頭にはファン太郎の首っ突っ込みがありました。
心なしか穴が大きめなような。
asa1.jpg
「ご飯きまってなかったら、できれば行きたいところがあるんだけど。朝の店で…」と言っては友人に軽く引かれ。
ともかくも食べてきました。
ちゃんこってなんでああも美味いんだろうね。
モンゴルの岩塩使用。

拍手

ニューストン(両国)

nyu-sutonn1.jpgnyu-sutonn.jpg両国駅から徒歩二分。
店の外にはランチメニューが写真付きで出してあります。充実度合いがすごい。
おまけに「税込みの分値下げしました」と張り紙が。
どんだけ良心的なんだー?!

注文を聞きに来られ、いざメニューを見ようとしたらメインメニューが置いてない。あれ?と思ったら、おもむろに店員さんが「ランチなら焼き肉ピラフ、ハンバーグ、やきそば…」とメニュー暗誦。
たまげつつも注文したら、「お飲み物はいかがなさいますか」。
飲み物のメニューも…やはりない。
朗々と「ホットコーヒー、食事と一緒なら190円です。ほかアイスコーヒー、紅茶…」と再び暗誦。

このお店で働くには完全にメニューを暗記しなくてはならない。私無理だな。と思ko-hi-.jpgっててふと気付いたが、注文する側も暗誦されたメニューを覚えて選択しなくてはならない。脳トレ喫茶店。

ツボにはまって楽しく過ごしまして、量もサービス満点なランチの後のコーヒーに口をつけましたところ。
これが美味しい!
正直食事にくっついてるコーヒーにそんなに期待してなかったのに。これは…!190円で本当にいいんですか?
自慢のホットコーヒーはブルマンでした。




拍手

私の中のあなた

私の中のあなた

watasi.jpg監督:ニック・カサヴェテス
出演:キャメロン・ディアス、アビゲイル・ブレスリンほか

10月9日から公開

ガンを患っている姉、ケイト。そして姉に移植する臓器提供のために産み落とされた次女アナ。すでに何度も移植をしてきたアナだが、11歳になったある日、移植拒否を申し立てて裁判を起こす…


キャメロン・ディアスが母親役と思うと感慨深い。さすがにラブコメの女王をやるにはもう年齢的に辛いかも。
シフト第一作にですから、厳選したんだろうなと想像する。
だってこれいい映画だもの。

私は基本的に病気ネタがあまり好きでない。
それでもこの映画は観て良かった。
やたらとお涙頂戴路線でなく、あくまで普通の一家族、普通の少女を描いている。
だからジョークもとばしたりナンパしたりデートもする。当たり前だよね、普通の人間なんだから。
ファーストキスの後のセリフなんてウィットに富んでて含蓄がある。

次女アナが裁判を起こすといっても姉をきらってるわけでもない。むしろ大好き。そう、どこにでもいる、普通に愛情あふれてる家族なのだ。裁判だって実は愛なのだ。
映画では病を抱えた当人だけでなく、家族の姿も描き出す。

どう生きて、どう死を受け入れるのか。大事なことをカラッと、でも染み入るように訴えてくる。いろいろなことを考えさせられます。
観終わった後自分の人生に向かう姿勢が変わりそうだ。

ところで、誕生日はある程度の年とっちゃうと無視したくなるもので。よく考えたら生まれたことも奇跡的だけれど、毎年一年を過ごせたってことが奇跡的なことでもある。いつ何があるかわかりゃあしない。薄氷を踏むようなもんなのに、一年の時間をもてたっていうのが目出度くも有り難い。だから何歳になっても誕生日は祝ってしまおう。むしろ年を重ねるごとに盛大に!ぜひ。

拍手

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析