忍者ブログ

青春怪談

青春怪談

写真ナシ
監督:市川昆
出演:山村聡、三橋達也、轟由起子、山根寿子ほか

青春怪談(1955 市川崑)(1955) - goo 映画

徹底的合理主義でケチな慎一。母一人子一人。母親は心配して、慎一の幼馴染、千春との婚約話を勧める。一方、千春はこれまた父一人子一人。千春と慎一は逆にそれぞれの父母同士の縁談を勧める。父は再婚話を一蹴するが、母は自分の縁談に意外にも乗り気になってしまった。はてさてこの4人はどうおさまるのか。

面白い!すごく楽しく観ちゃった。
4人のドタバタラブコメてことになるのかな。

市川昆監督は作品によってずいぶんテイストが異なるが、私は監督の現代劇のこういったライトなものが大好き。カラッとしてテンポがよくおかしくって。今見てもおしゃれ。

どうしてこういう不思議なタイトルなのだろうかと思ったんだけど、原作がこの題名なのですね。
まったく同じ原作で、同年に阿部豊監督が映画化しています。
市川昆は日活で。阿部豊は松竹か東宝かな?
これは偶然なのか?それとも正面きっての喧嘩なんですか?あるいはオマージュ?
どうなんだろう。喧嘩売ってるんだとしたらすごいなあ…。

拍手

PR

イタリア的、恋愛マニュアル

イタリア的、恋愛マニュアル

itari.jpg監督:ジョバンニ・ヴェロネージ
出演:シルヴィオ・ムチーノ、ジャスミン・トリンカ、フランチェスコ・マンデッリ他
イタリア的、恋愛マニュアル(2005) - goo 映画


世代の異なる4組のカップルの、オムニバスラブストーリー。


ジローラモはかつて、こう答えた。
問い「人生最後の晩餐になにを食べたいですか?」
答え「女の子♡」

こってりイタリアンな映画で、作中に、イタリア人夫婦の浮気率は夫が80パーセント、妻が60パーセント以上とあったがほんとですかい?
それにしては浮気がばれたときの夫婦げんかが激しすぎておかしい。
「あんたなんて人間以下よ!カビよカビ!」て…動物でさえもないんだ?菌類かあ…きついな。

一目ぼれして付き合いだす若者カップルと、倦怠期の夫婦と、浮気騒動の夫婦と、妻に逃げられた男のお話。それぞれにちょっとだけ顔を出す人物が、次のお話を担っていて、最後には一周します。こういう構成のオムニバス好きだ。

特に最後の妻に逃げられた男の回が、一人で声出して笑った。
恋かあ。世界共通、難問なんですなあ。いわゆる中年以上の人も全然普通に恋バナがあるってところがイタリアぽいような。日本ではなかなか映画にはならなさそう。

拍手

チーム・バチスタの栄光

チーム・バチスタの栄光

batisuta.jpg監督:中村義洋
出演:竹内結子、阿部寛、吉川晃司ほか

チーム・バチスタの栄光 - goo 映画

心臓外科手術の最先端、バチスタ。世界に誇るバチスタチームの手術で、術中死が起こる。これななんらかの外因があるのではないかと、院内調査に精神科の医師が依頼されて乗り出すことに。そこに厚生省から役人がやってきて、頼んでもいないのに一緒に調査をするはめに。はたして純粋な術死なのか、それとも事故なのか、事件なのか?


すでに原作もテレビドラマも観ちゃってるから、ストーリーは知ってた。
謎が二層構造になっているのですが、映画だと多少その順番が変わるくらいでしょうか。
原作者は現役の医師で、現在も執筆活動と医師業を並行中。いったいどこにそんな時間が?!すごすぎる。

自分が絶対できないと思う仕事の一つに医者がある。やべっ間違えちゃった!で済まされないから。
恥の多い人生ならぬ、間違いの多い人生を送っているので無理。絶対無理。
この映画に登場する医師たちも、間違いはあってはならないとわかっているのが大半だ。
しかし日常に溶け込んでしまうと人の死もなんてことなくなっていくのだろうか。

観てるとつくづくキャラクターって大事だよねえとわかる。役人、変人の白鳥が出てきてからがぜん面白くなるから。

拍手

珈琲貴族(新宿)

ko-hi-kizoku1.jpgko-hi-kizoku2.jpg歌舞伎町近くにある。
待ち合わせに使われることが多そうだった。
場所柄か隣の席はこれから同伴出勤といった雰囲気が。

店内に入ると奥行きがあり、道からみてるのよりは広い。名前の通りチョイ古い洋風な店内。
こころなしか客の年齢層もオーバー30のようで。大人がゆったりできるお店。

拍手

ありょ~ニック…

シンガポールGP。
ニック、なにかヤバいもんでも憑いてるんじゃないのか。
ついてなさすぎ…。

ある意味ニックらしい。かもしれない。
が、がんばれ。

拍手

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析