忍者ブログ

スケアクロウ

sukea.jpg監督:ジェリー・シャッツバーグ
出演:ジーン・ハックマン、アル・パチーノほか
カンヌパルムドール受賞作品。
スケアクロウ(1973) - goo 映画

《あらすじ》  刑務所から出てきたばかりの男と、船員生活を終えてきたばかりの男。偶然出会ったふたりはすぐに意気投合し、一緒に洗車屋をやろうと決める。その前にそれぞれの用事を道すがら済ませて行こうと旅に出るのだが…。
gyaoで無料配信中


人生や責任から逃げてきた二人が、再起をはかって手を取り合っての旅が素敵。しょうもないことも起こるのだけれど。出会ってから短いのに絆は深い。お互いメリットもべつにない。でも単に好きだから力になりたいって友情が観ていてホコホコします。男同士っていいな。

すごい事件も起こらないけども二人から目が離せないし好きになってしまう。今で言う負け犬な二人なんだ。でもあくまで映画の視線は優しい。
作中何度か繰り返される「金ならあるんだ」のセリフが段々意味合いが変わってきて、終わり近くでのこの言葉には我知らずはらはら落涙であります。

いい映画を見た後は幸せだなあ。


拍手

PR

ケータイ捜査官7

ke-tai.jpgテレビドラマ全45話 放映終了

シリーズ監督:三池崇史
各監督:麻生学、押井守、金子修介、小中和哉、辻裕之、鶴田法男、渡辺武、湯山邦彦、西野謙一郎、丹野雅仁
出演:窪田正孝、渡辺いっけい、勝野洋、伊藤裕子、松田悟、高野八誠ほか

《あらすじ》 普通の高校生ケイタは事件にまきこまれ、それをきっかけにして、ネット犯罪をひそかに取り締まるエージェントの一員になる。彼らは自分の相棒、ケータイとコンビを組んで行動する。


友達から教えてもらって観始めた。
先に書いてもいいのかしら?と思いつつも、萌え萌えなのでやっちゃうよ。
いや、まだ観終わってないんですけども。友達が激しくオススメしてくれたとおり、あり得ないかわいさ!何このケータイくんたちの動きのこだわり具合。表情まであるんですけど!!!

超萌え萌え。おまけに話もテンポ良くって、見ごたえあるなあ!
なんて思ったら上記のようにめっちゃスタッフ豪華じゃないですかーーーー!!!

ちょっと…DVD欲しいかもしれん。仕事中のおともに。心の励みに。

拍手

曽根崎心中

sonezaki.jpg監督:増村保造
出演:梶芽衣子、宇崎竜堂、井川比佐志、左幸子ほか
曽根崎心中(1978) - goo 映画

《あらすじ》 醤油屋の手代、徳兵衛。遊女のおはつと言い交わしてるのだが、それに反対する店の主人からあるいきさつで金を一時預かる形になる。約束の日に絶対返さねばならない。しかし親友が金に困ってるのをみかねて、主人に返す金を渡してしまう。その親友は…


これは。いったい。
独特なワールド。

お話は曽根崎心中なんだけれど、セリフの節回しが不思議で、そのせいか異質な空気が漂っている。全員そうだからこれは演出なんだろう。
増村監督のは他に一作しか観たことないので、この監督さんの特徴かどうかもわからないですが。
むせびなくエレキが時代を感じます。

拍手

つづきはこちら

暖簾

noren.jpg監督:川島雄三
出演:森繁久彌、山田五十鈴、小原新二ほか
暖簾(1958) - goo 映画

《あらすじ》  15で大阪に出てきた吾平は昆布屋に拾われて丁稚になる。成長してその店の暖簾を引き継いだ吾平は、災害や戦争も乗り越えて店を守り抜いていく。大阪商人の意地と誇りの生涯を描く。


とりたててどうということのない一般の商人。でも心には大阪商人の矜持がある。借金のときに暖簾以上の抵当があるか!という姿はかっこいい。どんな仕事であれ必死になってやらないと、この矜持は持てないんだろうなあ。

スカパーで山崎豊子原作の映画特集をやってくれているのでうれしく鑑賞。山崎豊子の作品は、市井の人間の誇り高い姿勢が描かれていて、何かに迷ったときなど指針をくれる。おまけに書かれているのは実在のモデルがいるのだ。シビレマス。
どぎつい欲望渦巻く作品もありますがそちらも楽しい。

拍手

がんばってるなあ。

いつのまにか観た映画が100本超えてたんですね。キリのいいときになんで気がつかないのやら。
映画の感想ぬいたら記事少なっ。
でも昔から夏休みの宿題日記も続いた試しないのに我ながらがんばっている。

あ、先日箱根の星の王子様ミュージアム行ってきました。時間ができたら詳細など書きます。

拍手

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析