忍者ブログ

フレフレ杏ちゃん

NHKの番組『極める』で、モデルで女優の杏ちゃんが登場。
戦国ネタを極めてくれてました♪
ann.jpg
まさに歴女の輝ける星
応援してるぜフレフレ杏ちゃん
 

拍手

PR

クレイマー、クレイマー

kureima-.jpg監督:ロバート・ベントン
出演:ダスティン・ホフマン、メリル・ストリープ、ジャスティン・ヘンリーほか
クレイマー、クレイマー(1979) - goo 映画

《あらすじ》 一人息子がいる平凡なサラリーマン家庭。突然の妻の家出で、残された夫と息子は協力し合いどうにか暮らしていくのだが、絆が深まっていく反面困難な状況が次々と…


あまりにも有名な作品。初めてみました。噂のフレンチトーストの場面も(アドリブというのも有名な話)。
名作って言われるわけですね。とりたててどうということもない、普通の日常の場面でもじーんとしてしまうんだなあ。30年前の作品ですが現代もそのまま通用する。名作は普遍的。ラストがこれまたたまらなくいい。

なかなか女性の社会進出が進んでない頃の作品。今のように兼業主婦が珍しくなくなった状態から観ると、単に人によって専業に向く人と向かない人がいるだけなんだが、この時代はそういうわけにはいかなかったのだなあ。家に入らないからと言って母親失格なんてわけないし。
登場する人みんな普通の善良な人たちで、家族ってもんを維持していくことのむずかしさを感じるのでした。
親って、だんだん親になっていくもんなのね。

拍手

ねんざした。

普段はゆるゆる生活をしているので、ヒールを履いた日は緊張する。
ヒールって拷問器具の一つに数えてもいいと思うんですがどうでしょうか裁判長。
ヒールで全速力で走れる人を尊敬する。

まあ慣れないヒールで出かけて階段を踏み外しました。つま先立ち状態の足に自分の全体重が乗っかった瞬間「ほわちゃあ!」とブルースリーのような声をあげた私。
オシャレカフェにあと2メートル地点でヒールに負ける。何か他のことにも負けた気がする平日の昼下がり。
確実に「いったな…」という感覚だけはつかみました。漫画に使えるかも。いったいいつ。
さらに編集さんに聞いて『ベルサイユのばら万歩計』買ったばかり。オスカルに「お…お!すばらしいぞ!」言ってもらえる日もいったいいつ。
mannpo.jpg
体重がかからなければたいして痛くもないのですが一応病院へ。
人生初の骨折体験かと正直ドキドキワクワクしたのにタダのねんざ。「足の指もねんざするもんなんですか。聞いたこと無かった…」と食い下がってみるも「うん、ねんざ」と効果なし(当たり前だ)。つまらん。
めくるめく骨折ライフの想像だけは膨らんでいたのに。まさに無駄な想像力!

まあケガしたのが手じゃなくて良かった。手だとワクワクできないなあ。

皆さまも階段とヒールには気をつけあそばせ。


拍手

スカイ・クロラ

sukaikurora.jpg監督:押井守
声の出演:菊池凛子、加瀬亮、栗山千明、谷原章介ほか
映画公式サイト→「スカイ・クロラ」

《あらすじ》 終わることの無い戦争が繰り広げられる世界。そこでは戦争をする仕事のものがいる。彼らは「キルドレ」という、ある段階で成長を止める大人にならない存在だ。キルドレは記憶がほとんどなく、知っているのは戦闘の仕方だけ。新任のユーイチは自分の過去も知らぬまま上司のスイトに惹かれる。スイトは大人にならないキルドレでありながら子供を産んだと噂される女性だった。彼らが背負っている真実とは?運命とは?


空での映像の凄いこと。実写かと思った。いったいアニメ技術はどこまでいくのか。ひゃあ。

原作未読。映画で話はわかったけれど、原作だとテイストが違うんじゃないのかなと感じた。人間のゆがんだ欲望が生み出す、エンドレス地獄のカタルシスが原作だと違う表われをしてるんじゃないのかな?読んだ方に聞いてみたいです。
 

拍手

浮雲

ukigumo.jpg監督:成瀬巳喜男
出演:高峰秀子、森雅之、中北千枝子、山形勲ほか
浮雲(1955) - goo 映画

《あらすじ》 戦争中にインドシナで出会った富岡とゆき子。富岡は妻がいたが、別れるつもりとの言葉を信じて帰国すると、富岡は別れる様子もなく、途方に暮れたゆき子は外国人の愛人になる。しかし囲われていながらも富岡に会うと流されてしまうゆき子だった…


成瀬監督の最高傑作にして日本映画の宝。といわれてるらしい。

そんな作品に言っちゃいますが、登場人物どいつもこいつも全く好きになれない。誰とも友達になれない気がする。
とにかく長ーい期間を二人はくっついたり離れたりを繰り返す。

どう見ても富岡は顔が良いだけの自分に酔ってるナルシストでだめんず。「働くのが嫌になってね」とケロンと言っちゃう見事なまでのダメさ。
そんなダメな男につかまった女、という図式になるかと思いきや。恋愛ごとだもの、どっちか片方だけが悪いってこともなく似たもん同士の二人。

拍手

つづきはこちら

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析