戦国ネタを極めてくれてました♪
応援してるぜフレフレ杏ちゃん
漫画家 藤井みつるの公式ブログ
監督:ロバート・ベントン
出演:ダスティン・ホフマン、メリル・ストリープ、ジャスティン・ヘンリーほか
クレイマー、クレイマー(1979) - goo 映画
《あらすじ》 一人息子がいる平凡なサラリーマン家庭。突然の妻の家出で、残された夫と息子は協力し合いどうにか暮らしていくのだが、絆が深まっていく反面困難な状況が次々と…
あまりにも有名な作品。初めてみました。噂のフレンチトーストの場面も(アドリブというのも有名な話)。
名作って言われるわけですね。とりたててどうということもない、普通の日常の場面でもじーんとしてしまうんだなあ。30年前の作品ですが現代もそのまま通用する。名作は普遍的。ラストがこれまたたまらなくいい。
なかなか女性の社会進出が進んでない頃の作品。今のように兼業主婦が珍しくなくなった状態から観ると、単に人によって専業に向く人と向かない人がいるだけなんだが、この時代はそういうわけにはいかなかったのだなあ。家に入らないからと言って母親失格なんてわけないし。
登場する人みんな普通の善良な人たちで、家族ってもんを維持していくことのむずかしさを感じるのでした。
親って、だんだん親になっていくもんなのね。
監督:押井守
声の出演:菊池凛子、加瀬亮、栗山千明、谷原章介ほか
映画公式サイト→「スカイ・クロラ」
《あらすじ》 終わることの無い戦争が繰り広げられる世界。そこでは戦争をする仕事のものがいる。彼らは「キルドレ」という、ある段階で成長を止める大人にならない存在だ。キルドレは記憶がほとんどなく、知っているのは戦闘の仕方だけ。新任のユーイチは自分の過去も知らぬまま上司のスイトに惹かれる。スイトは大人にならないキルドレでありながら子供を産んだと噂される女性だった。彼らが背負っている真実とは?運命とは?
空での映像の凄いこと。実写かと思った。いったいアニメ技術はどこまでいくのか。ひゃあ。
原作未読。映画で話はわかったけれど、原作だとテイストが違うんじゃないのかなと感じた。人間のゆがんだ欲望が生み出す、エンドレス地獄のカタルシスが原作だと違う表われをしてるんじゃないのかな?読んだ方に聞いてみたいです。
杉並区のマスコット