忍者ブログ

ロケット祭り38

趣味と実益を兼ねまして。
自作ロケット開発に燃える男たち!の汗と涙と(?)努力の結晶………の失敗映像を。いや、トークライブを観てまいりました。ロフトプラスワンにて、「ロケット祭り38」
一応名前は公表されてるが顔だししていいのかわからないので伏せておく。
roketto.JPG
とあるネットオークションで材料を買い、とあるマンションのユニットバスで実験を繰り返すことから始まり、今では北海道の植松電機さん(小さな町工場で独自にロケットエンジン開発を行い、実験施設ももっている。業界では有名な会社です)で燃焼実験を繰り返す。
このトークライブが38てカウントになってるけど?!う~む、すごい。

込み入ったことは色々あるが、とりあえずエンジンの燃焼がうまくいくと、ライターの炎のように綺麗に一本になるらしい。が、ラピュタの曲に乗って点火後。しばらくのちにコンテナの中で爆発するロケットエンジン
流す映像次から次へと、ネジ飛ぶパッキン飛ぶ雪だるまも飛ぶ!いや~~~綺麗に部品飛んだな~(笑)。映画のCGみたいだった。

トークされてる方々も「僕らはロケットエンジンを作ってるのであって、おもしろ動画を作ってるんじゃありません!」と自虐ネタを。
ロケット好きの酒盛りを観ているようななんともおもろいトークライブでした。
でも行けるよ絶対。宇宙。きっと。

おかげでもう冷静にラピュタの曲が聴けない

拍手

PR

虞美人(宝塚)

ちょっと遅くなってしまったが宝塚花組の「虞美人」を観てきた。
有名な「虞や虞や…」のあれですね。
gubijin.jpg
あらすじはざっくり言うと、中国は秦の始皇帝が亡くなった後、漢ができるまでに活躍した項羽と劉邦の二人を描きつつ、儚く散った項羽の妻=虞の逸話。

ざっくりだけでもかなり壮大だと思われるでしょうが、これをレビューありの約3時間にまとめあげるのだから。
宝塚の脚本家さんや演出さんは素晴らしい!!!ごっついわかりやすく、面白かった。
出演されてる方々は美しいし。はまってしまいそうだ…。
もう一回観たいなあ。
と言っても娘役の方はこれが最後の公演だそうで、同じキャスティングではもう見られないのです。
優しげな顔立ちで虞にぴったりだった。

拍手

ダイヤルMを廻せ

M.jpg監督:アルフレッド・ヒッチコック
出演:グレース・ケリー、レイ・ミランド、ロバート・カミングスほか
ダイヤルMを廻せ!(1954) - goo 映画
Gyaoで無料配信中→「ダイヤルMを廻せ」

《あらすじ》 妻の浮気を知った男は、妻殺しを学生時代の知人に依頼する。しかしことは計画通りには進まず…


もともと舞台劇であるために、ほとんど部屋の中で進行します。限定されてくるとカメラワークが特に重要になってくるのですが、ちょびちょびとヒッチコックらしいカットがあって観ていてにやり。
お話は多少強引だな~とも思いつつも展開のテンポ良さにぐいぐい引き込まれてしまう。この力技がすごい。

日本公開版は平面だったがもとは3Dだったという。そんな昔から3Dてあったんだ!驚き。
 

拍手

間違えられた男

otoko.jpg監督:アルフレッド・ヒッチコック
出演:ヘンリー・フォンダ、ヴェラ・マイルズ、アンソニー・クェイルほか
間違えられた男(1956) - goo 映画
Gyaoで無料配信中→「間違えられた男」

《あらすじ》 しがないバンドマンのマニー。妻の歯の治療費を借りるために保険会社へ行くと、その前日に押し入った強盗に間違えられて逮捕されてしまう。無実なのだからすぐに釈放されると思いきや不運な偶然が重なり…


原作も実際に起きた冤罪事件をもとに書かれたものであるそうだ。だからかハラハラ&どんでんは低め。
それにしても他人の空似だけでここまで事態が悪いほうへ悪いほうへ回っていくなんて。下手すれば誰の身にも起こりうることではある。
人間の記憶ってかなりあいまいなものだと最近テレビ番組で見たばかりですが、それがここまで作用すると恐ろしい。日本でも足利事件とかあるしね…。

作中で警察などの謝罪が無いのが腹立たしい。他人の人生つぶしかけておいてなんだそれ?!


拍手

野口さん帰還

ぬぼっとしてたら、なんともう明日はISSにいる宇宙飛行士野口さんが地球に還ってくる日ではないか!宇宙戦艦ヤマトTシャツが見られなくなるのはさびしいが。
ソユーズで何事もなく無事の帰還をいのる!
日本で講演やるなら観に行かなくては。
宇宙ステーションで今は着々と準備中だそうです。
noguti.jpg
これはケンカしてるのではなく、宇宙服を着て見せようとしているところ。
ひと苦労だな。

拍手

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析