忍者ブログ

宝塚月組公演「バラの国の王子」

a1613c79.jpeg月組公演「バラの国の王子」とショー「ONE」を観てきた。

バラの~はあの「美女と野獣」のお話。原作のほうを私は知りませんで、ディズニーでの印象が強かったのですが、宝塚の公演はより原作に忠実だそうです。

冒頭の説明からがっつりミュージカル。野獣に変えられてしまう王子の従者たちも動物に変えられてしまう。
ずうっと動物の頭部部分を片手に持ち、歌い踊ってるのはかなり片腕がつりそうです…。

月組トップの霧矢さんは声が良く、伸びるし通るしで、聴きごたえがありました。
仲良くなった野獣とヒロインを従者たちがいつも見守ってるわけですが、告白の場面でさえも見られてるよー!王子ともなるとそんなことは気にしないのか。観てるほうがヒヤヒヤ。公開告白!公開〇〇!

現代でいうなら野獣めっちゃ草食男子だね~、いきなりヒロインに「あなたが主人です!」と下僕宣言したな~。といってもけっしてSMな話ではありませんから安心してください。汚れちまった私たちのツッコミがイケナイのです。

「ONE」は派手!キランキラン!これですよ、これが楽しいんじゃないですか!テンションあがります♪ピンクのタキシードも可愛かったし、気分盛り上げてくれるショーでした。
明日からまたがんばろう~。

拍手

PR

Thank you!コメント

今まで拍手とともにコメントもいただいてたとは気付かず、ほったらかしになっていてすいませんでした。
拍手コメントに返信する方法がわからないので、ひとまずはここで、いただいた皆さまにお礼を言わせてください。

どうもありがとうー!

拍手

宇宙うれすいネタ

今年も引き続き宇宙ネタは元気をくれます!

はやぶさプロジェクトがNASAのフォン・ブラウン賞を受賞しました!

二位じゃダメなんですよ、ええ。

さらに世界18カ国共同での民間ミッション。月探査賞金レースも2016までに開催予定!日本も参加です!!
それについてのイベントも6月4日に開催されます。
ついにね~民間が月へ行くのですよ…。あとわずか数年で。
 

拍手

3575170d.jpeg監督:チャールズ・ファーガソン
出演:多数
公開中。アカデミー長編ドキュメンタリー受賞
インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実 - goo 映画

《あらすじ》 2008年のリーマン・ブラザーズ破綻。それをきっかけに浮き彫りになり、世界を巻き込む不況へと転げ落ちていくアメリカ。その原因やからくりを、記録映像とインタビューで浮かび上がらせる。


当初日本公開は未定だったそうです。観られたのは配給さんが頑張ってくれたのだと思います。パンフレットが無いのは残念だったけど。いろいろさわりがありそうだからな~、たしかに。

さて。複雑そうにみえる金融の仕組みをわかりやすく……ない。私の頭ではすぐに理解できません!
全5部形式で、世界恐慌からの流れを受けて、規制緩和からサブプライムローン、リーマンの倒産と現状などをみせてくれます。不況を後押しした学者の責任にまでもせまっているせいか、とにかくペースが早い早い。各部の途中で休憩挟んでほしい。その休憩中に池上彰さんにわかりやすく説明をしてほしいくらいでした。

拍手

つづきはこちら

哀しみのコルドバ

korudoba.jpg哀しみのコルドバ(花組公演)
演出・脚本:柴田侑宏
出演:真飛聖、桜乃彩音、大空祐飛、未涼亜希ほか

《あらすじ》 花形マタドールのエリオ。師匠の娘との婚約も決まり、スペインでの栄誉をほしいままにしていた。そんな時彼は昔の恋人と再会する。再び気持ちの燃え上がる二人だが、彼女は実業家リカルドの愛人になっていた…


宝塚ビギナーなので知りませんでしたが、スペイン物も宝塚の十八番なのですね!ハマってます!いい。めっちゃいい。
フラメンコもともと好きなので、幕が上がってすぐにマタドールたちが舞台いっぱいに立ち、フラメンコ踊られた日にゃあ鼻血吹きそうです。個人的には未涼さんが片ピアスで赤シャツ登場の胡散臭さにメロメロでっさ。

懐かしの名作の再演だったらしく、確かにストーリー展開は昔のドラマのような障害だったりするので途中から読めてしまうけれども、それでも楽しく観れてしまう勢いってもんがありまして見ごたえ十分。ツッコミ気にならなくなるくらいの勢いって大事ですよ、映画でも小説でも漫画でも~♪

DVDで観ましたので、すでに主演のお二人は退団されている何年か前の上演作品なのですが、特に主役エリオに真飛さんがハマり役。定期的に上演してほしい。今度は生で観てみたいです。

拍手

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析