で変更ウインドウ出てきます。最初は二つの画面が合体してるような 1|2マルチモニタ になっています。これは青表示の 複数のディスプレイ(M)の項目部分が、「表示画面を複製する」 になっているからです。そこを「表示画面を拡張する」に変更します。
すると画面がふたつに分かれました。
この図では①がメインディスプレイになっています。
メインディスプレイは、ウィンドウズボタンやツールバーが表示される、パソコンの基本の画面のほうです。ペンタブが反応して動かせるほうの画面、ということになります。
①はノーパソのモニタ。液タブのモニタ=②にメインディスプレイを変更してもいいんですが、そうしたら、ちょいちょいと面倒なことが出たので、自分はノーパソ側をメインにしておくことにしました。
ここからノーパソモニタをメイン、液タブ側をサブ、とします。
ちなみにモニタの並びは右下図のように動かせます。
これはもう上下にしようが横並びにしようが、好みです。①のウインドウ等を移動させる方向がここで決まります。上下に並べると、①に表示されてるウインドウを②に移動させるときには下方向へクリック&ドロップすることになります。
上下並びにすると、メインの画面下部のツールバーが邪魔になったので、私は横並びにしました。
PR