忍者ブログ

アナと雪の女王


監督:クリス・バック、ジェニファー・リー
声の出演:イディナ・メンゼル、クリステン・ベル、ジョナサン・グロフほか
公開中→公式サイト「アナと雪の女王」

≪あらすじ≫ 早くに両親を亡くしたエルサとアナは仲の良い姉妹であり、そして女王と王女。触れたものを凍らせてしまう魔法を生まれながらに備えているエルサは、誰も傷つけないよう閉じこもっていた。しかし戴冠式の日に、妹アナが思慮のない行動に出たことから、エルサは魔法を制御できなくなってしまい・・・


いやーはーとんでもなくキレイ。
いつも髪の毛すげーなと感動してたレベルじゃないくらいに
肌の質感・透明感。そして水・氷・雪と形状を変える風景。
鳥肌もの。

開放されたエルサがのびのびと歌い上げる場面には号泣でした。
どうやら私は自由ってフレーズに弱いらしい。

いつものディズニーの展開とは一味違うところへいきますが、
そこは人によって満足不満足を分けるポイントかもしれません。
私は好きです。

拍手

PR

リミット


監督:ロドリゴ・コルテス
出演:ライアン・レイノルズ、ロバート・パターソン、ホセ・ルイス・ガルシア・ペレスほか
 allcinema→「リミット」
 
 
≪あらすじ≫ 目が覚めたら、どうやら生き埋めにされた棺の中。中にはライターとスマホが一緒に。イラクにトラック運転手といてやってきたポールは、テロに遭い、気が付いたらこんなことになっている。スマホでとにかく外界に救助を求めるが、合間にテロからの指示も出され。さらには棺の中の空気も限りがあり。限界ギリギリに追い込まれたポールは。。。


面白かった!!
爽やかに勧めにくいけれども。
しびれた。

出演と言っても画面に登場するのはポールただ一人。あとはずっと、スマホでのやり取りだけである。
カメラワークだって限られるだろうし場面転換もどうするんだろうてとこも気になるところ。
いや~これがもう、やられた~。

映画っていまさらですが製作費だのの問題じゃねえな・・・!
ほぼ一人芝居でものすごい緊迫感。
勉強になりました。

拍手

新刊発売

3月25日に「0時5分のシンデレラ」新発売です!


靴屋さんを主軸に、靴にまつわるいろんな人たちのエピソードのお話。
おお、ざっくり説明するとどんな感じかさっぱりわからんな。

人生で、その時々に出会う、必要になる靴って違いますね。
各タイミングで店に訪れた人たちの人生のある時間を切り取った。そんな感じです。
靴好き、じいさん好きな方には特に読んでいただきたい!

よろしくお願いします。→Amazon「0時5分のシンデレラ」
 
掲載紙のオフィスユーサイトで、一部分試し読みができます
→「officeyou試し読み」
 宣伝のためしばしこの記事がトップに出ます。

拍手

スーパー歌舞伎Ⅱ 空ヲ刻ム者

スーパー歌舞伎Ⅱを観てきた。

≪あらすじ≫同郷出身の幼馴染が、一人は仏師、一人は政治家をめざして上京する。
二人とも百姓を助けたい一心からの行動だったはずなのだが、
いつしか道を迷い、本来の目的を見失いそうになるのだが・・・

市川一座の始めたスーパー歌舞伎。
今回は新猿之助になってからのオリジナル脚本での公演。

扱うのが仏師だし、仏教における空とはなんぞや、みたいな禅問答というか哲学的というか、そういったポイントを二幕までは捜し求めていく過程なので、正直ちょいと地味。。かな?

がしかーし。

三幕で来てくれました!
お家芸の宙乗りもダブル!
戸板の殺陣のすごいこと!
ラストは平成版の絶景かな絶景かな~♪

終わりよければ全て良し。楽しかった!

出演:市川猿之助、佐々木蔵之助、福士誠治ほか


拍手

ラッキーナンバー7


監督:ポール・マクギガン
出演:ジョシュ・ハートネット、ブルース・ウィルス、ルーシー・リューほか
allcinema→「ラッキーナンバー7」

≪あらすじ≫ 恋人に振られて失業中、とにかくついてないスレヴン。友人を頼ってニューヨークに来るも、友人はいないし、友人と勘違いされて次々拉致されてギャングに「金を返せ」と脅される。人違いと主張しても聞く耳もたないギャングたちは、借金の帳消しと引き換えにある仕事を提案してくるのだが・・・


当初は人違いで事件にあれよあれよと巻き込まれていくクライムコメディかと思って観ていくと。
最後がどんでん返し。
お、そうきたー。
殺し屋はそういうことでしたか。ほうー。
誰もかれもが怪しくみえますね。

拍手

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析