忍者ブログ

ブリッジ/THE BRIDGE

デンマーク、スウェーデン合作ドラマ
シーズン1全10話
シーズン2
出演:サーガ・ノレーン、マーティン・ローデほか
スーパー!ドラマチャンネル→「THEBRIDGE」
≪あらすじ≫デンマークとスウェーデンの国境にまたがる橋。国境をまたいで死体が一体発見される。遺体はスウェーデンの議員。しかし上半身と下半身は別人のものだった。二国の警察が協力して捜査にあたるのだが・・


シーズン1,2とも国境からお話が始まります。
北欧ドラマは、普段見慣れてるアメリカなどのとテンポが異なり、どことなくまったりというか。全体に静か。
そこが緊張感ともいえるし、観てて中だるみな気分にも。


このドラマ、タッグを組む女性刑事のキャラクターがとてもいい。空気の読めなさ度合いが天下一品。コミュニケーション障害を克服しようと努力する場面には思わず吹きました。

サイコだのカルト風味なニュアンスが漂い、興味深々で見続けていくものの。意外とオチは、あのカルト風味な思わせぶりっていったいなんだったん?てトコに行ってしまうんですが、新鮮なテイストで面白かったです。おじさんの意外な奔放な下半身にも驚きます。
アメリカ・メキシコでのリメイク版もあります。そちらは観てないからわからない。

拍手

PR

Camelot ~禁断の王城~

英ドラマ全10話
制作総指揮:グレアム・キング
脚本:マイケル・ハースト
出演:ジェイミー・キャンベル・バウアー、エヴァ・グリーン、
ジョセフ・ファインズほか
BS11サイト→「Camelot ~禁断の王城~」
≪あらすじ≫突如キャメロット国の王子だから、と迎えが来て戸惑うアーサー。彼は赤子の時に、魔術師マーリンの手で現在の育ての親に預けられたのだった。城へ向かうも、彼には腹違いの姉がおり、姉はひそかに王位を狙って策をめぐらせていた。。。

有名なアーサー王の伝説を斬新な解釈でドラマ化したそうです。
私はもやっとくらいの知識しかなく。有名な、伝説のアーサー王て人がいて、その家臣が円卓の騎士って呼ばれる6人くらいいたみたい?・・そんな程度です。

なので斬新かどうかは観てもわからなかったんですが、とりあえずご家庭で「さ~アーサー王のお話観ましょうね♪」と子供たちとみると火傷します。
予想外にエロい場面がちょいちょいと挟まります。
油断してると一話目から、それも開始20分以内には。
ネット情報によるとエロいゆえに打ち切りになったらしいとか(ネット情報だから真偽は謎)。

ドラマは最初はまったりしてて、姉も小物感バリバリで微妙。でも尼僧が登場してから面白くなってきます。後半から一気に見てしまいますね。
ファンタジー系のエンタメに『魔術師マーリン』やら『エクスカリバー』『ダマスカスブレード』など、よく登場する名前の由来は、このアーサー王の伝説からなのか!と思わずへ~ボタン(古)を押したくなるお勉強にもなりました。

拍手

ボルジア

拍手コメントより☆
ボルジアはWOWOWで放送されていました。
再放送あるといいですが~他の局だときっとエロ過ぎて放映できない気がします。
DVDはでているのでレンタルで見つけられましたらどうぞ♪

紛らわしい【ボルジア~欲望の系譜】というヨーロッパで製作された別物もありますので御間違え無きよう!
ヨーロッパ版は今なら一部分だけ、無料配信のGyaoで見られます。
カナダ版のほうがエンタメ度が高めです。

拍手

回答です

質問をいただきまして、それについての返信を送ろうとしたのですが、迷惑メールブロックに引っ掛かっているようで送信できませんでした。

こちらのブログからの連絡でしたので、すみませんがここでお返事いたします。
作り直したメールフォームと重複しておりますが・・・

〒101-8001 東京都千代田区一ツ橋2-3-1
株式会社 小学館
プチコミック編集部  藤井みつる気付
http://www.petitcomic.com/sitemap/index.html

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-23-1アセンド神保町ビル
株式会社 集英社クリエイティブ
オフィスユー編集部  藤井みつる気付
http://officeyou.shueisha.co.jp

〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-2-2
株式会社 白泉社
Love Silky編集部  藤井みつる気付

このなかのいづれへお手紙等送っていただいても私の手元に届きます。

お手数かけて申し訳ないのですが、あらためて参照お願いします。メールいただけてとても嬉しかったので、ぜひ夏の挨拶も拝見したい!
お待ちしております。


拍手

お問い合わせ

拍手

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析