忍者ブログ

ツーリスト

監督:フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナー
出演:アンジェリーナ・ジョリー、ジョニー・デップほか
→allcinema[ツーリスト]


【あらすじ】
アメリカから単身観光にやってきていた数学者。カフェで突然見知らぬ女性に声をかけられる。ついつい魅力的な女性のペースにのせられてしまうと、なぜだか命まで狙われる羽目に・・・

ライトな冒険ラブコメ。
楽しかったです。
豪華二大スターが出ていて、オールスター系は外れることも多いけど、これは安定のエンタメでした。

アンジーやつれた・・?でも昔の映画のようなクラシカルな感じもまた素敵でした。

拍手

PR
アメリカテレビドラマ
シーズン1は全話

監督:デビッド・フィンチャー
脚本:ボー・ウィリモン
出演:ケヴィン・スペイシー、
ロビン・ライト、ケイト・マーラほか
→公式サイト「ハウス・オブ・カード」

【あらすじ】次期国務長官を約束されていたはずなのに、いざ閣僚決定の段になって裏切られてしまうフランシス。下院議員の座に甘んじず、なんとしてもホワイトハウス入りを果たそうと、策謀をめぐらし始める・・・


もとはイギリスの小説で、イギリスでもドラマ化されていたものを、舞台をホワイトハウスに移してリメイクした作品。
骨太な政治の駆け引きが次々と繰り広げられます。

もっと腹黒なのかな?と思って観始めたんですが、時代感のせいか、あるいは心情を観客にむかってだけですがセリフで説明してしまうからか、そんなに腹黒大物には私には感じませんでした。

そこまでやっちゃうんだ?てこともあるんですが、意外と自ら動いてるのでフィクサーまでもいってない・・・たぶん今後シーズンを続けて観ていくと、もっとあくどく野望をかなえていくのでしょう。

拍手

祝2015

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします♪

てことで年賀絵のアップ♪

羊にちなんで。
一応女子漫画らしくしてみましたよ~

拍手

ピアノマニア

監督:ロベルト・シビス
リリアン・フランク
出演:ピエール=ロラン・エマール
シュテファン・クニュップファー
ラン・ラン
ほか
→allcinema「ピアノマニア」
【あらすじ】有名なピアノの老舗ブランド、スタインウェイ社の調律師、シュテファン・クニュップファー。ピアノのソリスト、ピエール=ロラン・エマールが一年後に録音する曲のピアノの調律を頼まれる。一年間彼に密着したドキュメンタリー。


あんまりにも高次元になってしまうと、もはや交わされる言葉が宇宙語みたいで、観ていて素人はちんぷんかんぷん。
「チューバのような音のピアノ調律」ってどんなの?・・・
角のある音ってどんなの?・・・

言ってる内容はよくわからないけど、よくわからない注文を受けて、それを感じて理解して期待に応えるのには、観ていて張りつめてくる緊張感がある。
トップにいくほど、空気読める能力か、空気を作り出す能力か、どちらかが傑出していないとやっていけなさそう。

拍手

さあ帰ろう、ペダルをこいで・・・

監督:ステファン・コマンダレフ
出演:ミキ・マノイロヴィッチ
マルロ・リューベック
フリスト・ムタフチェフほか
→allcinema[さあ帰ろう、ペダルをこいで]


【あらすじ】両親と故郷のブルガリアへ向かう途中、交通事故に遭ったアレックス。両親は事故で死んでしまう。彼自身は記憶を失い困惑。そこへブルガリアから祖父が迎えにやってくる。二人でブルガリアで待つ祖母のところへ、自転車で向かう旅が始まる。道中徐々に記憶を取り戻していく・・

正直ブルガリアはヨーグルトと琴欧洲くらいしか私の知識に無く。
元ソ連の共産党政権に振り回されていた時代があったとは、全く知りませんでした。

迎えにくる祖父がなかなかいい味を出しています。観ていくとどんどん愛すべきキャラなのが分かってきます。
そして当時は特に主義主張も持ってないけど善良な一市民が、時代の流れにこうも簡単に翻弄されてしまうのかと憤りも覚えます。

それでも今作の中では悲惨さはあまり前面に出ず、記憶を取り戻していくにつれて、自分自身と、関わるもろもろとのつながりからの誇りを見出していく。
バックギャモンのくだりは粋なもんです。
観終わった後爽やかなあたたかさに包まれました。

拍手

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析