忍者ブログ

単館映画館よファイト!

渋谷シネマライズがネットで新作公開を決定したそうだ。
詳しくは→Yahooニュース

もともと単館は経営が苦しそうだなあとイメージしてたけども、こんなにも差し迫っていたとは。そういえば自分もあまり出かけなくなっていた。

それでも映画館に行ってチラシを片っ端からとりまくってチェックすると、世の中には面白そうな映画がたくさんあって、時間がたりないのがまったくもって悔しい気がするのだ。
単館はすごく頑張ってくれてると思う。
企画も、良い作品を届けようとしてくれてる意気込みも、ものすごく!!がんばってくれてると私は思う!他の国のことはあんまり知らんが日本の映画産業の方々すごくがんばってくれてるといつも思う!世界中の作品が日本にいながらどんだけ観られるか。
単館もあそこの映画館で上映するなら外すことはないだろう、と思えるところがいくつかあるし。

映画が大変な理由にいろいろあげられてるが、この「外すことはない」がけっこうな曲者だ。
平常料金大人¥1,800はやはり高い。
だってサラリーマンのお父さんがお昼ご飯を¥300~500にどうにかおさめなくっちゃとやりくりしてる時に、そうそう¥1,800軽く出せないよね。出して観たものの、好みじゃなかったら悔しいと思うのも当たり前で。

基本的に映画館で映画観るのは好きな人多いと思う。映画の日ものすっごい混むのを見ていれば、やっぱ好きな人多いんじゃん。
レディースデーとか曜日によってとか、いろいろ安くもしてくれてるのだが、それを知ってる人ってあまり多くなさそう。

単館でやってくれるのは万人受けしなさそうなものが多い。それも、でも、宣伝で何を上映してるか目にしないと見に行くきっかけにもならない。う~ん、なにかお金がかからなくって宣伝効果があがるもの、無いですかね。観たい気持ちは消費者にはあるのよ~。

拍手

PR

プラダを着た悪魔

purada.jpg監督:デビッド・フランケル
出演:アン・ハサウェイ、メリル・ストリープ、スタンリー・トゥッチほか
プラダを着た悪魔(2006) - goo 映画

《あらすじ》ジャーナリスト就職希望のアンディが潜り込めたのは、一流ファッション誌の鬼編集長のアシスタント。まったく興味のない業界だし、とんでもなくハードだしで、恋人に愚痴ってばかりのアンディだったが、大きくへこんだことを乗り越えて有能なアシスタントに成長していく。仕事が軌道に乗り始めれば逆に失っていくものもあり…


テレビで放映してくれたのでウキウキ鑑賞。
なんだかんだいって着せ替え見てるだけでも楽しい。女子ですから!
登場するブランドの6、7割くらいしかわからないあたり自分の女力の低さを再認識したのでありますが。

鬼編集長というふれこみだったが、観ている限り、まあ厳しいことは厳しいけれども、仕事はそれだけできるわけだし、めっちゃ理不尽な要求もそんなに(ひとつあったが)ないし、鬼…かなあ?
尊敬できる上司でなければ爽やかな映画にもなってないよね。
尊敬もできず理不尽なだけならそこかしこでいっぱい聞くよ…。

拍手

つづきはこちら

沙婆裸~サハラ~(新宿)

sahara.jpg靖国通りを挟んで、伊勢丹のお向かいにある純喫茶。
閉店は18時、ラストオーダー17:30。健全な営業時間だ~。

店内は昭和レトロ。30年以上前のオープン当時はかっこいい系だったのかもしれない。
扉をあけるとかすかにタバコの匂いがする、喫煙家の心の友的存在。
宝塚っぽいオネエサンが運んでくれます。案外ぞんざいなふうの接客ですが何故だか気にならないのだ。独特なオーラだからか。

メニューは昔からの喫茶店の、いたって普通な内容。
オジサン層が多いですね。
人通りの多い靖国通りに面したのがガラス張りなので、人目が気になる方は一段高い奥の席へいかれるのがオススメ。

拍手

ラブリーボーン

raburi-.jpg監督・ピーター・ジャクソン
出演:シアーシャ・ローナン、マーク・ウォールバーグ、スタンリー・トィッチ、ローズ・マックィーバほか
2010・1・29から全国公開
→「ラブリーボーン」公式サイト

《あらすじ》 仲の良い家族、初恋。普通の幸福な少女スーザンは、14歳で理不尽にも殺されてしまう。あの世とこの世の境目で、踏ん切りがつかずに迷うスーザン。残された家族はスーザンを失った痛みから崩壊し始める。死んでもなお自分の大切な人々を見守り続けるスーザンは、そのままでは天国にいけないと促されるが…


友達が試写に誘ってくれて鑑賞♪
いい映画でした。私の隣席のおばさまは終始鼻をすすっていたよ。

拍手

つづきはこちら

ジョー・ブラックをよろしく

jo.jpg監督:マーティン・ブレスト
出演:ブラッド・ピット、アンソニー・ホプキンス、クレア・フォラーニほか
ジョー・ブラックをよろしく(1998) - goo 映画

《あらすじ》 大富豪パリッシュは二人の娘がいて、65歳の誕生日を控えた忙しいながらも充実した日々を送っていた。その彼の前に死神が現れ死期が近いことを教える。死神は「自分も人間の生を知ってみたい。その間死期は待ってやる」と提案。受け入れたパリッシュだが、死神が人間として体を借りていたのは、次女が運命的な出会いをした青年だった…


キスシーンが出色。
なにもかも初めての死神=ブラピ青年は、キスでも「うお~~???!!マジ?わしキスしとるがな!すげー!」
と、言わんばかりの表情でキスしてる。

拍手

つづきはこちら

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析