忍者ブログ

トキメキ☆成均館スキャンダル

tokimeki.jpg韓国テレビドラマ(全20話)
出演:パク・ミニョン、ユチョン、ソン・ギュンギ、ユ・アインほか
現在BSで放映中

《あらすじ》 卒業後には生徒のほとんどが役人となる、国立学問所、成均館(ソンギュッカン)。成績優秀な男子しか入れない全寮制のその学校へ、事情を抱えた一人の娘が男のなりをして入学することになる。彼女をたきつけた男は同室でいやな奴だし、先輩は得体が知れないし、この先どうなる…?


ブッホワーーーー!!!(鼻血ふく)
なにこの超少女漫画煩悩炸裂ドラマ!!
かなり楽しんでしまいました。
一話目から展開もサクサク進んで飽きることなく最後までイケます。
タイトルに☆ついてるからって敬遠しないで観てみて…(確かにちょっと懐かしいテイストはある)。

たいがい主演は東方神起のユチョンと書いてありますが、実際は女の子主人公なのでパク・ミニョンというかわいい子が主人公です。私はK-POP全然詳しくないので誰が何者か知らないのですが楽しめました。キャラがいいんですよね。韓流ドラマは、最初気にならなくても、後半になるとヒロインの性格変わったの?てくらい泣いてばっかりで男にケツもってもらうパターンに陥るのが多いんですが、今回は好感ヒロインでした。

一言でいえば逆ハーレム時代劇。韓国版時代劇花咲かりの君たちへ。
冷静になってしまうとツッコムところはたくさんあるけど、小奇麗な若者がたくさん出てるし毎回何かしらのキュンポイントが用意してあるので、少女漫画読みにはたまらない一品となることは保証いたします。
だいたい男ばかりの学校でイケメンが大量にいるわけがないのだ!そしてその男子達からハーレム状になることもないってばさ!女子の煩悩踊り食い。

悪役が小者感漂うなあと思ってましたが、最終回でかっこいいとこ見せてくれましたし。力技でキレイに大団円。ベタって素敵♪やっぱベタって楽しいですね♪

拍手

PR

宇宙庁設立提言

fckouba.jpg経産省、文科省などに分かれている宇宙政策を、宇宙庁を設立して一元化したらどーよ?と提言が出されました。

宇宙に限らずまとめたほうが良くね?てことけっこうあるが…。

ともかくよりスムーズな展開がのぞめるようになることを期待。
作っといて翌年には仕分け対象とかしないでな~。

ちょびっとかすってる自著『町工場カノジョ』も合わせてよろしく!

拍手

いとこのビニー

binny.jpg監督:ジョナサン・リン
出演:ジョー・ペシ、ラルフ・マッチオ、マリサ・トメイほか
いとこのビニー - goo 映画

《あらすじ》 誤ってツナ缶を万引きした若者二人。ところが彼らの知らない間に店員が殺されたために、二人は殺人容疑で捕まってしまう。親戚の弁護士に助けをもとめるが、やってきた従兄のビニーは女連れで、どう見てもケチなチンピラ。おまけに法廷に立ったこともない。挙句の果てには法定侮辱罪で捕まる始末。はたしてこの裁判はどうなるのか…


本人達はいたって真面目なんだけれども人を喰ったキャラクターが、なんと法廷で活躍する掟破りの裁判コメディ。
微妙におかしい。頼りないビニー達がだんだん可愛く見えてくるし、応援したくなってくるのがたまらん魅力です。
バブリーな匂いが漂っているので、公開当時リアルタイムで観ていたらもっと楽しかったろうなあ。

スタッフがコメディ映画界ではそうそうたるメンツがそろっている作品。監督は「ナンズ・オン・ザ・ラン 走れ!尼さん」。脚本は「ペテン師とサギ師」、撮影は「死霊のはらわたⅡ」、主演は「ホーム・アローン」のジョー・ペシ。

拍手

デストラップ 死の罠

trap.jpg監督:シドニー・ルメット
出演:マイケル・ケイン、クリストファー・リーヴほか
デストラップ 死の罠 - goo 映画

《あらすじ》 落ち目の劇作家のところへ脚本を持ちこんできた若者。その出来栄えに感心した彼は、若者を殺して自分の作品として発表しようと企む。ついに呼び出して若者を手にかけたモノの、まさかの事態が…

もとはブロードウェイでの舞台。
ですので場面も一軒の邸の中で進んでいきます。

あれ、へ~そういく?といった、二転三転するのが楽しい。コメディテイストのサスペンス。
スーパーマンのクリストファー・リーヴが出演しています。
何より一番驚いたのはまさかのゲイ展開だったなあ。

拍手

nova.jpg宝塚星組公演「ノバ・ボサ・ノバ」「めぐり会いは再び」を観てきた。

ノバ・ボサ・ノバはほとんどセリフのないミュージカル形式。
リオのカーニバルに観光にやってきた白人母娘と泥棒の織り成す熱い3夜。
あらすじはざっくりそのくらい。

幕が開いてからほぼノンストップで激しく歌い踊る。文字通り。
なんちゅうハードさ、なんちゅう派手さ!恋濃い!熱いぜ!

いつも連れて行ってくれる人が「今回ほど出色の演しものは珍しいくらい」と言ってた通り、すげー楽しかったです!
今まで星組公演はDVDなどで見てはいたのですが、生で観たらDVDなんぞではやはりあかん~。特にトップの柚季さんの低音の音域の広さと確かな表現力と踊りの充実は素晴らしい。アラベスクが全然ぐらつかないんだもんなあ。素人が観ても、最高に脂が乗ってると感じました。
今の時期の柚季さんを見逃したらもったいないね~きっと。

めぐり会い再び、は貴族のお嬢様が花婿探しに開いた催しにやってきた候補たち。お嬢様もお坊ちゃまも自分の従者と入れ替わって相手をこっそり観察してやろうと企むが…という内容。

挿入歌では平井堅の曲が登場して驚いた。こんなに場面に合う曲がよく見つかったもんだなあと思ってたら、平井堅がこのために書き下ろした曲だそう。知らなかった。

ポンポンとテンポよく展開してサービス精神にあふれた楽しい劇でした。リアルハーレクインだわ~。


出演:柚季礼音、夢咲ねね、ほか

拍手

リンク

 

プロフィール

HN:
藤井みつる
HP:
性別:
非公開
職業:
漫画家
趣味:
映画鑑賞と寝ることと城
自己紹介:
好きな映画
……《邦画》 太陽を盗んだ男、鬼畜、穴、切腹、キッズ・リターン、しとやかな獣、蝉しぐれ、クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲、築城せよ!、MIND GAME、ジャズ大名
……《洋画》 新しき世界、ニューシネマパラダイス、リトル・ダンサー、バベットの晩餐会、暗くなるまで待って、オールド・ボーイ、グラン・トリノ、バーバー、キリクと魔女、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ペーパー・ムーン、アパートの鍵貸します、トイ・ストーリー、ブラス!、デリカテッセン、ベルヴィル・ランデブー、カイロの紫のバラ、ヘドヴィグ・アンド・アグリーインチ、死刑台のエレベーター、オーケストラ!、アンプロフェット、ゴッド・ファーザー、ユージュアルサスペクツ、ドリームガールズ、ブルース・ブラザース、バグダッド・カフェ、シザーハンズ、善き人のためのソナタ、レザホアドッグス、クール・ランニング、ぼくのエリ200歳の少女、ペテン師とサギ師~だまされてリビエラ~、アーティスト

 

てくてくなみすけ

杉並区のマスコット

 

アクセス解析

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

カウンター

 

最新CM

 

最新TB

 

アクセス解析